管理人

ソニー「α1」は非常に完成度の高い超高性能カメラ

2021/2/21    

Lesnumeriquesがソニー「α1」のレビューを公開しています。起動時間や低照度AF、部分的な操作性などに改善点を残しているものの、非常に完成度の高い超高性能カメラと評価しています。

オリンパス「M.ZUIKO ED 12-100mm F4.0 IS PRO」交換レンズレビュー 遠景解像編

このページではオリンパス「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」の遠景解像性能に関するレビューを掲載しています。

いつの間にやら「RICOH THETA Z1・THETA V」生産終了へ

2021/2/21  

リコーイメージングの360度全天球カメラ「RICOH THETA Z1」「RICOH THETA V」の生産が終了していた模様。残すは「THETA SC2」のみ。コンシューマー向け新製品は「ベクノス」 ...

Venus Optics「LAOWA 10mm F2 Zero-D MFT」徹底レンズレビュー 周辺減光・逆光編

このページではVenus Opticsの交換レンズ「Laowa 10mm F2 Zero-D MFT」の周辺減光・逆光耐性についてレビューを掲載しています。

オリンパス「M.ZUIKO ED 12-100mm F4.0 IS PRO」交換レンズレビュー 外観・AF・IS編

このページではオリンパス「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」の外観・操作性・AF・手ぶれ補正に関するレビューを掲載しています。

シグマ「28-70mm F2.8 DG DN」と思われる商品画像と競合レンズ比較

2021/2/20    

シグマ「28-70mm F2.8 DG DN」と思われる商品画像がネット上に出回り始めました。24-70mm F2.8 DG DNよりもずっとコンパクトで、タムロンよりも短く使いやすそうですね。

ライカ「APO-Summicron-SL 28mm f/2 ASPH」交換レンズデータベース

このページではライカ「APO-Summicron-SL 28mm f/2 ASPH」に関する情報を収集しています。

キヤノンのAPS-C用「10-20mm F2.8」に関する特許出願

2021/2/19  

2021年2月18日付けでキヤノンの気になる特許出願が公開されています。バックフォーカスの長いAPS-Cセンサー搭載カメラ用「10-20mm F2.8」と思われる実施例を含んでいます。

タムロン「70-180mm F/2.8 Di III VXD」はコスパ良好の小型軽量な望遠ズーム

2021/2/19    

Optical Limitsがタムロン「70-180mm F/2.8 Di III VXD」のレビューを公開。作りはコンシューマーグレードで歪曲収差を自動補正に依存していますが、良好な解像性能を備え、 ...

キヤノン「RF-S 55-250mm F4.5-7.1」となりそうなズームレンズの特許出願

2021/2/19  

2021年2月18日付けでキヤノンの気になる特許出願が公開。RF70-200mm F4LやF2.8Lなどの実施例に紛れてAPS-C向け「55-250mm F4.5-7.1」の実施例が含まれています。R ...