最新情報
- HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REが生産完了 2023年5月11日
- ペンタックス HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE 最新情報まとめ 2015年12月8日
データベース
ユーザーレビュー
- 価格.comレビュー/口コミ
- 楽天市場レビュー

- Amazonレビュー

- カメラのキタムラレビュー
関連記事・作例
購入早見表
| HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ビックカメラ | マップカメラ | ||
| キタムラで中古在庫を探す |
|||
レンズ仕様
| レンズタイプ | 標準ズーム |
|---|---|
| 焦点距離(35mm判換算) | 18-50mm(27.5-76.5mm相当) |
| 開放絞り値 | F4-5.6 |
| 最小絞り | F22-32 |
| 画角 | 76-31.5° |
| レンズ構成 | 8群11枚 |
| 絞り羽根枚数 | 7枚 円形絞り(18mm: F4-5.6 50mm: F5.6-8) |
| 最短撮影距離 | 0.3m |
| 最大撮影倍率 | 0.23倍 |
| フィルター径 | 58mm |
| 最大径 x 長さ | 約71mm x 約41mm |
| 質量(重さ) | 約158g (フード付:約165g) |
Sample Content
携帯性抜群の沈胴式ズームレンズ
写りが良くて・使い勝手が良くて・価格が良い と三拍子そろったレンズ。
一眼レフカメラ用の標準ズームレンズとしては世界最薄となるコンパクトさを誇る。さらにDCモーター搭載で簡易防滴構造なのだから、そりゃあ使い勝手は良い。特にコンパクトなK-S1やK-S2に装着すれば、持っていることすら忘れる程の軽さ。旅行の道中には丁度良い携帯性で、急な悪天候にも対応出来る。それでいてお値段も新製品にしてはリーズナブルな価格設定。これだからKマウントをやめられないぜ!
型番に記載は無いが、ED・非球面レンズを採用している。ALやED付けると長ったらしい名前になるから省いたのだろうか。コーティングも新しいHDコーティングを使用しているので、ヌケの良いクリアな描写を得ることが出来る。明るいレンズでは無いので、感動するという類では無いが携帯性の良さと相まって「携帯しておくと安心出来る」レンズ。防滴使用な点が大きい。特にサードパーティ製レンズで固めている場合にはどうしても防滴レンズが少なくなる。そんな時にこれ一本持っておくと急な悪天候も凌げるだろう。
尚、K-S2のキットレンズとは別物。あちらは「smc PENTAX DA L 18-50mm F4-5.6 DC WR RE」とプラマウント・スーパーマルチコーティングの廉価版。と言ったものの、描写は十分らしい。しかもアウトレット出品盛なので2万円を切る価格で購入出来ちゃったりする時も。
