Photons to Photosがキヤノン「EOS Ra」のダイナミックレンジテストの結果を公開。基本的にはEOS Rと同じセンサーのようですが、PDRがEOS Rと比べて少し高いようですね。
- 【DR】このグラフのX軸は実効感度では無くカメラ設定のISO感度である点に注意して欲しい。
- 地上撮影用では無い。赤感度を上げるためにチャンネルのバランスを取ろうとしているわけではないようだ。そのため、全体的にリードノイズが低く、結果的にPDRが高くなっている。
- Raチャンネルが非常にアンバランスであることを除けば、通常は問題無い。
- 非常に低い赤の読み取りノイズが平均値を下げている。これが緑だったら変わらないと思う。
- また、不思議なことにEOS RよりEOS Raの方が青の読み取りノイズが多い。
とのこと。
基本的にはEOS Rと同等のイメージセンサーを搭載しているようですが、天体撮影向けの調整で結果的にPDRに作用したみたいですね。撮影対象が違う以上、EOS Rと見比べても意味はありませんが、これまでEOS Rで天体撮影していた人にとっては少し参考となるかもしれません。(と言っても有意な差では無さそうですが…)
古いEOS 60a(APS-C)より遥かに良好で、同じくニコンの天体撮影用カメラ「D810A」と同等のパフォーマンスが得られる模様。
EOS Ra | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
関連カメラ
サイト案内情報
EOS Rシリーズ関連記事
- キヤノン「EOS R3」は次世代のDPAFや”解像度のトリック”を搭載している
- キヤノン「EOS R3」と様々なカメラのサイズ比較
- キヤノン「EOS R3」最新情報・噂まとめページ
- キヤノンが積層型CMOSセンサー搭載「EOS R3」の開発を発表
- キヤノン「EOS R3」は60fps クアッドコアAFに対応している?
- 間もなくキヤノンが「EOS R3」に関する何らかの発表を行う?
- 【更新】キヤノンが「EOS R6」ファームウェアアップデートVer1.3.1を公開
- キヤノンが「EOS R5・R6」「EOS-1D X Mark III」のファームウェアアップデートを公開
- キヤノン「EOS R5・R6・1DX3」用のファームウェアアップデートが3月末公開となる?
- キヤノンはEOS R超高画素モデルで1億画素以上のCMOSセンサーを搭載する?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-5-9 | 2021-5-24 |
VLOGCAM ZV-1 | 1万円 | ~2021-5-9 | 2021-5-24 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |
SIGMA fp | 最大3万円 | ~2021-5-18 | 2021-5-26 |