シグマが「18-50mm F2.8 DC DN」を正式発表しました。APS-Cミラーレス用の大口径ズームとして小型軽量で低価格な面白い選択肢となりそうですね。10月29日 発売予定とのこと。今後の情報更新はデータベースにて継続中。
SIGMA初となるAPS-Cサイズミラーレス専用ズームレンズ、18-50mm F2.8 DC DN | Contemporaryは、35mm判換算で27-75mmの使いやすいズーム域、ボケ表現も楽しめるF2.8の明るさ、最新の光学設計技術により実現したシャープな描写、そのすべてを圧倒的な小型軽量ボディに凝縮。最短撮影距離12.1cm、最大撮影倍率1:2.8*1のため、被写体に自由に迫った撮影などコンパクトな撮影システムを活かした撮り方が可能です。
ステッピングモーターを使用した俊敏で静粛なAFは動画撮影にも最適。軽量な撮影機材は、手持ちやジンバル撮影など、機材の重さにとらわれず様々なスタイルにも対応します。
小型軽量で明るい標準ズームレンズは、初めての交換レンズとしてはもちろん、動画撮影用レンズからフルサイズ機用のサブレンズとして*2まで、様々な撮影シチュエーションに最適。手のひらサイズの大口径標準ズームレンズが撮影の愉しみを最大化させます。
*1 最短撮影距離、最大撮影倍率はいずれもワイド端の数値です。
*2 フルサイズカメラではAPS-Cフォーマットに切り換えてご使用ください。希望小売価格(税込):73,150円
付属品:花形フード(LH582-02)、フロントキャップ(LCF-55 ?) 、リアキャップ(LCR ?)
マウント/発売日:Lマウント用、ソニー Eマウント用/2021年10月29日(金)
- プレスリリース
- 商品ページ
- 仕様表
- 作例
- キャッシュバックキャンペーン
- データベース
- デジカメwatch 速報
- DPReview 速報
- DPReview サンプルギャラリー
- DPReviewTV レビュー
- Sony Alpha Blog
- 10月29日 発売予定
主な仕様
- 焦点距離:18-50mm
- 絞り値:F2.8-F22
- 絞り羽根:7枚(円形絞り)
- レンズ構成:10群13枚
- 最短撮影距離:12.1cm(広角)/30cm(望遠)
- 最大撮影倍率:1:2.8(広角)/1:5(望遠)
- フィルター径:55mm
- サイズ:φ65.4×74.5mm(Leica L)
- 重量:290g
- 防塵防滴:簡易
- AF:STM
- 手ぶれ補正:-
- その他機能:-
・
久しぶりのAPS-C用レンズ「DC DN」シリーズが登場しましたね。そして、このシリーズとしては初となるズームレンズ。F2.8の標準大口径ズームとしては非常にコンパクトで軽量なレンズに仕上がっています。ソニー「E 16-55mm F2.8 G」が全長100mmで重量494g、タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」が全長119.3mmで重量525gであることを考慮すると非常に小さく軽い。さらに手ごろな価格設定を実現しており、APS-Cユーザーとしても最も手ごろで、携帯性の良いズームレンズとなります。これはソニーEマウントのみならず、キヤノンEOS Mや、富士フイルムXマウントにも欲しいレンズですねえ。
18-50mm F2.8 DC DN Sony E | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
|||
18-50mm F2.8 DC DN Leica L | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
|||
18-50mm F2.8 DC DN Fuji X | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
競合レンズとのスペック比較
Si=SIGMA・So=Sony・Ta=Tamron | |||
Si | So | Tam | |
焦点距離 | 18-50 | 16-55 | 17-70 |
開放絞り | F2.8 | F2.8 | F2.8 |
最小絞り | F22 | F22 | F22 |
絞り羽根 | 7 | 9 | 9 |
最短撮影距離 | 0.121 0.30 |
0.33 | 0.19 0.39 |
最大撮影倍率 | 0.35 0.2 |
0.2 | 0.20 0.19 |
フィルター | 55 | 67 | 67 |
サイズ | φ65.4 74.5 |
φ73 100 |
φ74.6 119.3 |
重量 | 290g | 494g | 525g |
AF駆動 | STM | XD | VXD |
テレコン | - | - | - |
防塵防滴 | 対応 | 対応 | 対応 |
手ぶれ補正 | - | - | 対応 |
コーティング | SMC | ナノAR | BBAR2 |
関連レンズ
関連記事
- シグマが18-50mm F2.8 DC DN X-mountの最新ファームウェアを公開
- 18-50mm F2.8 DC DNは欠点もあるがズーム全域で一貫した解像性能
- 18-50mm F2.8 DC DN X-mountは携帯性抜群でコスパも良好な最有力候補
- シグマが18-50mm F2.8 DC DN X-mountの供給不足を告知
- シグマが18-50mm F2.8 DC DN X-mountを予約販売開始
- シグマが18-50mm F2.8 DC DN X-mountを正式発表
- 18-50mm F2.8 DC DN X-mountは11月15日に予約開始となる?
- シグマ「18-50mm F2.8 DC DN X-mount」が販売店に掲載され始めている
- シグマ「18-50mm F2.8-4 OS」「17-40mm F4 OS」などの光学系に関する特許出願
- シグマ 18-50mm F2.8 DC DN用と思われる特許出願