コシナがCP+2022のライブ配信イベントで複数のニコンZマウント用レンズの開発を発表しました。「APO 35mm F2 Z」「APO 50mm F2 Z」「NOKTON D23mm F1.2」など。発売時期は未定ながら「近い」とするレンズもあり。
コシナウェブサイトにて2月24日に掲載予定とのこと。
APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical Z-moiunt
APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical Z-moiunt
- 電子接点あり
- ソニーEマウントをベースにしている
- Zマウントに最適化
- 発売時期は未定
- いち早く届けられるように頑張っている
NOKTON D23mm F1.2 Aspherical Z-mount X-mount
- APS-C用
- Xマウント・Zマウント
- 線の細い描写
- 電子接点搭載
- 発売時期は未定
- 形は出来ている。近いでしょうね
- XマウントとZマウントで外装が異なる
- 「コシナはこういうことをやる会社でして」
VM-E Close Focus adapter II
- 繰り出し機構を搭載
- 繰り出し量が4.0mm→4.3mm
- 50g軽量化
とのこと。
CP+で続々と新レンズが登場しましたね。まだまだレンズラインアップが少ないZマウントにおいて、電子接点に対応したニコンZマウントの登場を歓迎する人は多いのではないでしょうか。特にレトロスタイルのZ fcとD23mm F1.2は組み合わせてみたいですねえ。とは言え、メカシャッターが1/4000秒までのZ fcではNDフィルター必須と言えそうです。電子シャッターで1/16000秒くらいまで使いたいところ。
さらにXマウント用の23mm F1.2とは外装を作り分けるこだわりの作り。さらにディスコンとなった「VM-E Close Focus adapter」の後継モデルが登場。繰り出し量が増え、さらに軽量化も施されているとのこと。
コシナレンズ関連記事
- コシナ「ULTRON 27mm F2 X-mount」6月14日発売決定
- コシナ Voigtlander ULTRON 27mm F2 最新情報まとめ
- ULTRON 27mm F2 X-mountは2023年6月発売になる?
- コシナ NOKTON50mm F1 Aspherical 光学系の特許出願
- コシナ NOKTON 55mm F1.2 SL IIs 最新情報まとめ
- サムヤン「AF 75mm F1.8 X」の画像やスペックの噂情報
- コシナは電子接点付きRFマウントレンズを準備中
- コシナが「NOKTON F1.2 SE」シリーズなど5本のレンズを生産終了
- コシナが「ULTRON 75mm F1.9 MC / SC」を正式発表
- コシナがニコンZ用「NOKTON50mm F1」「SUPER WIDE-HELIAR15mm F4.5」を正式発表