コシナがZeiss SLR classicシリーズ一部製品の生産終了をアナウンスしました。
Classicシリーズがディスコン
【生産終了案内】 ZEISS SLR classicシリーズの 一部製品
(2.8/15, 3.5/18, 2/25, 2/28, 1.4/35, 2/135) が生産終了しました
コシナがアナウンスしたレンズは以下の通り。Classicシリーズはほぼ生産終了とのこと。その代わりにデジタル対応のMilvusシリーズのラインナップでClassicシリーズの穴を埋めています。
とは言え小型なclassicシリーズが無くなるのは寂しいですね。
- Distagon T*2,8/15
- Distagon T*3.5/18
- Distagon T* 2/25
- Distagon T*2/28
- Distagon T* 1.4/35
- Apo sonnar T*2/135
ちなみに売れ筋っぽい50mmと85mmプラナーは継続するもよう。
参考:当サイトにおけるMilvusシリーズの紹介ページ
- Milvus 2.8/15
- Milvus 2.8/18
- Milvus 2.8/21
- Milvus 2/35
- Milvus 1.4/35
- Milvus 2/50M
- Milvus 1.4/50
- Milvus 1.4/85
- Milvus 2/100M
- Milvus 2/135
サイト案内情報
カールツアイス関連記事
- カメラのキタムラがなんでも下取りでカールツアイスレンズを最大2万円引き
- 10月1日に多くのツアイスレンズが値上がりする?
- ツアイス Batis 2/40 CFはレコードに匹敵する解像性能
- ツアイスが「Otus」のミラーレス版を計画している?【噂】
- カメラのキタムラがツアイス「Batis」シリーズの下取り時値下げキャンペーンを告知
- Carl Zeiss ミラーレス用レンズ キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2019冬】
- ツアイス「Batis 2.8/18」は隅から隅まで余裕のある解像性能【海外の評価】
- ZEISS Otus 1.4/100は非常に高価でスペシャルなMFレンズ【海外の評価】
- ツアイスが10月に新しいLOXIAシリーズのレンズを発表する?【噂】
- ZEISS Otus 1.4/100はフォーカスリングにゴミの付着が無くなっている【海外の評価】
コシナレンズ関連記事
- コシナ「NOKTON 23mm F1.2 Aspherical X-mount」7月13日発売決定
- ニコンZマウント用「APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical」が6月23日に発売決定
- コシナ「VM-E Close Focus Adapter II」5月30日 発売決定
- コシナ「NOKTON D23mm F1.2 Aspherical(Z-mount)」5月26日 発売決定
- コシナがAPO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical ニコンZ用を正式発表
- APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical Z-mountは6月発売となる?
- APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical Z-mountが5月20日発売決定
- コシナ NOKTON D23mm F1.2 Aspherical 最新情報まとめ
- コシナがニコンZ用「NOKTON D23mm F1.2 Aspherical」を正式発表
- コシナが「APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical Z-mount」を正式発表
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。スポンサーリンク
スポンサーリンク