ニコンが「Z 7」「Z 6」をBlackmagic RAW動画出力に対応するファームウェアアップデートを公開しました(RAW動画出力設定は有償)。ついでに対応レコーダの購入早見表を掲載。なかなかのお値段。
Blackmagic RAW対応
ニコンミラーレスカメラ「Z 7」「Z 6」用ファームウェアVer. 3.20を公開
フルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ「Z 7」「Z 6」用ファームウェアVer. 3.20を2020年12月17日に公開しました。
ファームウェアVer. 3.20では、RAW動画出力※1※2に対応した製品として、新たにBlackmagic Design社製の外部レコーダー※3を追加しました。これにより、「Z 7」や「Z 6」で撮影した高品質の動画をProRes RAWだけでなく、Blackmagic RAWでも記録することができます。RAW動画出力機能はHDMIで接続した外部レコーダーに、4K UHD、フルHDの12bit RAW動画出力が可能。豊富な情報量を持つRAW動画の記録方式に新たな選択肢を加え、本格的な映像作品の制作を更にサポートします。
また、Atomos社製の外部レコーダー「NINJA V」で記録したProRes RAW動画について、Apple社のFinal Cut Pro バージョン10.4.9以降で追加されたISO設定、色温度の調整に対応しました。これにより、Final Cut Proでの映像編集の幅が更に広がります。
なお、すでに有償設定サービスを実施したカメラは、ファームウェアVer. 3.20にバージョンアップすることで、再度サービスセンターにお持ちいただく必要なくアップデートが可能です。
??RAW 動画出力機能(有償設定サービス)※ の対応製品として、新たに Blackmagic Design 社製の外部レコーダー(「Video Assist 5" 12G HDR」および「Video Assist 7" 12G HDR」)を追加しました。
既に有償設定サービスを実施したカメラは、ファームウェア Ver.3.20 へのバージョンアップのみで、Blackmagic Design 社製の外部レコーダーへの RAW 動画出力機能が有効になります。
??ATOMOS 社の外部レコーダー NINJA V に RAW 動画出力機能(有償設定サービス)※ で収録した ProRes RAW について、Apple 社の Final Cut Pro X(10.4.9 以降)で追加された ISO 設定、色温度の表示および調整に対応しました。
<?外部レコーダーの選択方法について?>
RAW 動画撮影時、[セットアップメニュー]>[HDMI]>[詳細設定]>[RAW出力設定]>[RAW出力タイプ]でNINJA V 接続時は[Type A]を、Video Assist 接続時は[Type B]を選択する必要があります。
??NIKKOR Z 50mm f/1.2 S に対応しました。
??以下の現象を修正しました。
-?NIKKOR Z レンズ装着時、連続撮影中にフォーカスリング、または[フォーカス(M/A)]を割り当てたコントロールリングを回してもマニュアルフォーカスの動作に切り替わらない場合がある。
-?FTZ で非 CPU レンズを装着時、撮影モード M の時に露出インジケーターが表示されない。
-?以下のレンズで、動画モードにて絞り開放側からコントロールリングを操作すると、特定の絞り値が設定できない。
??NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
??NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
??NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
??NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
??NIKKOR Z レンズを装着して露出モード M で BKT 変化要素に絞り値を含む状態でブラケティング撮影した際に、表示される絞り値が異常になる場合がある。
??動画モードで半押しタイマー ON 状態が長時間続いたとき、パワー絞り操作が行えなくなる場合がある。
??タイムラプス動画を中断するとフリーズすることがある。
※?RAW 動画出力機能は有償設定サービスです。サービスセンターにお問い合わせください。??RAW 動画出力機能(有償設定サービス)※の対応製品として、新たに Blackmagic Design 社製の外部レコーダー(「Video Assist 5" 12G HDR」および「Video Assist 7" 12G HDR」)を追加しました。
既に有償設定サービスを実施したカメラは、ファームウェア Ver.3.20 へのバージョンアップのみで、Blackmagic Design 社製の外部レコーダーへの RAW 動画出力機能が有効になります。※?RAW 動画撮影時、[セットアップメニュー]>[HDMI]>[詳細設定]>[RAW出力設定]>[RAW出力タイプ]でNINJA V 接続時は「Type A」を、Video Assist 接続時は「Type B」を選択する必要があります。
※?RAW 動画出力機能は有償設定サービスです。サービスセンターにお問い合わせください。
??ATOMOS 社の外部レコーダー NINJA V に RAW 動画出力機能(有償設定サービス)※ で収録した ProRes RAW について、Apple 社の Final Cut Pro X(10.4.9 以降)で追加された ISO 設定、色温度の表示および調整に対応しました。<外部レコーダーの選択方法について>
RAW 動画撮影時、[セットアップメニュー]>[HDMI]>[詳細設定]>[RAW出力設定]>[RAW出力タイプ]でNINJA V 接続時は[Type A]を、
Video Assist 接続時は[Type B]を選択する必要があります。??NIKKOR Z 50mm f/1.2 S に対応しました。
??以下の現象を修正しました。
-?NIKKOR Z レンズ装着時、連続撮影中にフォーカスリング、またはフォーカス(M/A)を割り当てたコントロールリングを回してもマニュアルフォーカスの動作に切り替わらない場合がある。
-?FTZ で非 CPU レンズを装着時、撮影モード M の時に露出インジケーターが表示されない。
-?以下のレンズで、動画モードにて絞り開放側からコントロールリングを操作すると、特定の絞り値が設定できない。
??NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
??NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
??NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
??NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
??NIKKOR Z レンズを装着して露出モード M で BKT 変化要素に絞り値を含む状態でブラケティング撮影した際に、表示される絞り値が異常になる場合がある。
??動画モードで半押しタイマー ON 状態が長時間続いたとき、パワー絞り操作が行えなくなる場合がある。※?RAW 動画出力機能は有償設定サービスです。サービスセンターにお問い合わせください。
BLACKMAGIC DESIGN VIDEO ASSIST 5 12G HDR | ||||
9338716006421 | 楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay | |
ビックカメラ | ヤマダ | PREMOA | ||
BLACKMAGIC DESIGN VIDEO ASSIST 7 12G HDR | ||||
9338716006438 | 楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay | |
ビックカメラ | ヤマダ | PREMOA |
サイト案内情報
ニコン関連記事
- ニコン Z50II 携帯性と操作性のバランスが良いコストパフォーマンスに優れたカメラ
- ニコンにとって2025年は新製品投入が少ない年となる?
- Z50II は個性的と言えないが静止画と動画のハイブリッドとして優れた選択肢
- DPReviewがニコン Z50II のサンプルギャラリーを公開
- ニコンがCES 2025にてアルテミス計画で使用する機材を展示
- DPReviewの読者が選ぶベストギア 2024に「Z6III」や「R5 Mark II」が受賞
- ニコン Z50II レビューVol.4 ISO感度・RAW編
- 2024年のカメラ・レンズの新製品を振り返る ニコン編
- PetaPixelが評価するカメラ・レンズメーカー【2024】
- ニコン Z50IIは高性能だが手振れ補正と耐候性の欠如が購入判断の分かれ目
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。