Photons to Photosがニコン「Z 7II」のダイナミックレンジテストの結果を公開しています。イメージセンサーが同じと言うこともあり、Z 7と全く同じパフォーマンスとなっている模様。
Z 7II
- このグラフのX軸は実効感度では無くカメラ設定のISO感度である点に注意して欲しい。
この結果について何も驚くことは無い。
![]()
パッと見た限りではZ 7と全く同じ傾向を示しているみたいですね。イメージセンサーに同じものを使用し、(デュアル化していますが)プロセッサの世代も同じと言うこともあり、驚くべき結果では無いでしょう。X軸にズレが無いことから、実効感度にも変化が無いことが分かります。Z 7からZ 7IIへの乗り換えはスムーズそうですね。高感度ノイズにも変化は見られない模様。
ただし、DPReviewのレビューでは「Z 6IIのバンディングノイズが抑えられている」と言った話もあるので、Z 7IIにも期待したいところ。実際に使えるレンジは広がっているかもしれません(本当のシャドウの端の部分)。
変わり映えしませんが、元から非常に優れたイメージセンサーなので特に心配する必要は無いでしょう。
参考:DXOMARKセンサースコア
解像度 MP |
総合 | 色深度 Bit |
DR EV |
低照度 ISO |
|
---|---|---|---|---|---|
S1R | 47.3 | 100 | 26.4 | 14.1 | 3525 |
D850 | 45.7 | 100 | 26.4 | 14.8 | 2660 |
α7R III | 42.4 | 100 | 26.0 | 14.7 | 3523 |
Z 7 | 45.7 | 99 | 26.3 | 14.6 | 2668 |
α7R IV | 61.2 | 99 | 26.0 | 14.8 | 3344 |
EOS R5 | 45.0 | 95 | 25.3 | 14.6 | 3042 |
EOS 5D4 | 30.4 | 91 | 24.8 | 13.6 | 2995 |
EOS R6 | 20.1 | 90 | 24.2 | 14.3 | 3394 |
EOS R | 30.3 | 89 | 24.5 | 13.5 | 2742 |
購入早見表
関連カメラ
関連記事
- ニコンは「Z f」と共にZ7II / Z 6IIのAFに関するファームウェア更新を予定している?
- ニコンが赤色画面・動画赤枠などに対応する「Z 7II」「Z 6II」用最新ファームウェアを公開
- 「Z 8」と「Z 7II」の外観やスペックの違い
- Z 7II & Z 5 & NIKKOR Z 最大3万円のキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【終了】
- ニコンが「Z 7II」「Z 6II」用の最新ファームウェア「Ver 1.50」を公開
- Z 7II & NIKKOR Z 最大2万円のキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表
- ニコンが「Z 24-120mm S」「Z 100-400mm VR S」の機能向上ファームウェアを公開
- ニコン「Z 9」「Z 6II / Z 7II」用の新ファームウェア提供開始
- ニコンが「Z 9」のプリ連写・8K 60p・EVF 120fps対応ファームを公開
- 次に登場が期待できるニコン新製品の噂情報まとめ【2022.4】
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。