焦点工房がソニーEレンズ → ニコンZマウント変換のAFアダプター「Megadap ETZ11」の取り扱い開始を告知。TECHARTと違いAPS-C Zカメラにも装着可能となっています。楽天市場にて28,800円での出品を確認済み。
Megadap ETZ11 | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
Megadap ETZ11(ソニーEレンズ → ニコンZマウント変換)電子マウントアダプター 発売
株式会社焦点工房は、Megadap(メガダプ)の電子マウントアダプター ETZ11(ソニーEマウントレンズ → ニコンZマウント変換)を2021年10月15日(金)に発売いたします。
Megadap(メガダプ)ETZ11 は、ソニーEマウントレンズをニコンZマウントカメラに装着する、オートフォーカス対応の電子アダプターです。APS-Cサイズ機(Z fc、Z 50)にも装着でき、付属のUSBアップデートキットを用いPCに接続することで、アダプターのファームウェアアップデートが可能です。薄型のアダプターでありながら、操作しやすいプッシュ式のロック解除ボタンにより、レンズの取り外しがスムーズに行えます。
メーカー希望小売価格
? 33,000 (税込)[ 税抜:? 30,000 ][特徴]
ソニーEマウントレンズの電子コントロール、AF撮影が可能(APS-Cフォーマットのレンズにも装着可能)
レンズ内の手ブレ補正機構に対応
ボディ内手ブレ補正機構に対応
ソニーGMシリーズ、ZEISS LOXIAシリーズ、フォクトレンダー VEシリーズ各レンズの絞りリング操作に対応
マニュアルフォーカスのEマウントレンズで撮影可能
撮影した画像の焦点距離、露出などの情報はExifデータとして記録
「顔検出」「瞳AF」に対応
アダプターのファームウェアアップデートが可能
とのこと。
ソニーE→ニコンZアダプターと言えば既にTECHART TEZ-01・02が存在するものの、APS-C Zカメラには適合していません(内部でパーツが干渉する)。一方でこちらは回路の保護を最小限まで切り詰め、Z 50やZ fcにも装着可能となっています。さらに、MFレンズや電子制御の絞りリングにも対応しており、互換性が高くなっているのが特徴。私はグローバル版を購入してZ fcに装着していますが、動作はTZE-01よりも良好だと感じています。AF-Cが完璧に実用的とは言えないものの、AF-Sの用途であれば快適に利用することが出来るはず。
Megadap ETZ11 | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
マウントアダプター関連記事
- トキナー SZ Mount Converter EF-FE マウントアダプター 販売開始
- Amazonタームセール祭り カメラ関連の注目商品まとめ【2023.2】
- シグマのLマウント用マウントコンバーターMC-21が品薄状態
- TECHARTがライカM→ニコンZ用のAFレンズアダプター「TZM-02」を正式発表
- 焦点工房がTTArtisan M-Z 6bitの取り扱い開始を告知
- 銘匠光学がニコンZ用ライカMレンズアダプタ「M-Z 6bit」を正式発表
- ライカM→ソニーE AFレンズアダプタ「TECHART LM-EA9」販売開始
- TECHARTが新しい「Leica M to Nikon Z」AFアダプターを準備中?
- 近日中にfringer NF-GFX ニコンF to 富士フイルムGFX AFレンズアダプターが登場する?
- MosterAdapterがミノルタV用AFレンズアダプタ「LA-VE2」のクラウドファンディングを予告