以前から噂されていたソニーEマウント用超望遠ズームレンズ「FE200-600mm F5.6-6.3 G OSS」が海外で正式発表されました。
- インナーズーム機構
- レンズ構成:17群24枚
- DDSSM駆動
- 2倍テレコン対応
- 最短撮影距離:2.4m
- 最大撮影倍率:0.2倍
- フィルター径:95mm
- サイズ:111.5 x 318 mm
- 重さ:2115 g
- 海外発売予定日:2019年8月
- 海外価格:2000ドル・2100ユーロ
ついに登場しましたね!600mmをカバーするフルサイズ対応ミラーレス用超望遠ズームレンズとしては世界初。
レンズサイズは従来のFEレンズとは比べ物にならず、FE400mm F2.8 GM OSSのように大きなレンズですね。コンパクトなミラーレスボディでどこまで柔軟に操作できるのか気になるところ。
特筆すべきは他の超望遠ズームと異なりインナーズーム機構を採用している点。鏡筒が伸びない分レンズサイズは大きめですが重心の変動が少ないのは便利そうですね。
価格はこのクラスのズームレンズとしてはやや高価ですが、その分画質やAF性能には期待したいところ。
今後の情報収集は以下のページにて継続的に実施予定です。
FE200-600mm F5.6-6.3 G OSSに関する最新情報を収集しているページはコチラ
購入早見表
国内での正式発表はまだですが、ひとまず簡易検索リンクを設置
スポンサーリンク
関連レンズ
- FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
- FE100-400mm F4.5-5.6 GM OSS
- 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM
- 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM
- 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM
サイト案内情報
ソニーレンズ関連記事
- ソニー FE 16-25mm F2.8 G はズーム全域で高性能
- FE 50-150mm F2 GM 資金と体力が許すならば価格以上の価値
- FE 16mm F1.8 G 静止画・動画ともに活用できる完成度の高い広角レンズ
- FE 50-150mm F2 GM 静止画でも動画でも満足度の高い多用途なズームレンズ
- ソニー FE 50-150mm F2 GM 予約販売開始
- FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS 望遠端の中央解像性能が非常に高い
- DPReviewがFE 50-150mm F2 GMのサンプルギャラリーを公開
- FE 50-150mm F2 GM タムロン比でボケは硬めだがフォーカス性能は圧倒的
- FE 50-150mm F2 GM 「新しい撮影体験」を提供する希少なレンズ
- FE 50-150mm F2 GM 非常に高価だがあらゆる面で素晴らしいレンズ
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。