スポンサーリンク
2019年12月26日付けでシグマの気になる特許出願が公開されています。
- 特開2019-219472(P2019-219472A)
- 【公開日】2019年12月26日
- 【発明の名称】結像光学系
- 【出願日】2018年6月19日
- 【出願人】
【識別番号】000131326
【氏名又は名称】株式会社シグマ- 【課題】従来の結像光学系の課題であった軸上色収差を良好に補正し、F値がF1.4程度の結像光学系を提供する。
- 20mm F1.4
- 24mm F1.4
- 28mm F1.4
実施例1 実施例2 実施例3 焦点距離 20.70 24.80 28.59 F値 1.47 1.47 1.46 画角 94.26 83.34 74.99 像高 21.63 21.63 21.63 全長 152.53 152.51 152.51 実施例4 実施例5 実施例6 焦点距離 28.43 28.72 28.70 F値 1.46 1.46 1.46 半画角 75.30 74.75 74.78 像高 21.63 21.63 21.63 全長 152.52 152.06 152.51
図面を見るに「28mm F1.4 DG HSM」を想定した特許出願のように見えますね。軸上色収差を良好に補正したF1.4レンズを目指していた模様。実際にLenstipなどのテストでは「Otusと同程度の良好な補正状態」と高く評価されていますね。F1.4の絞り開放を思う存分楽しめるようです。
20mm・24mmの図面は比較して設計が古い「20mm F1.4 DG HSM」「24mm F1.4 DG HSM」とは全く異なるレンズ構成となっています。将来的にリニューアルするとしたらこのようなレンズとなるのでしょうか?
スポンサーリンク
サイト案内情報
特許関連記事
- キヤノン 樹脂レンズ使用の光学系「28-105mm F4」「24-35mm F2」に関する特許出願
- コシナ ミラーレス向け「50mm F1.4」「50mm F1.5」光学系の特許出願
- 富士フイルム「伸びる50-135mm F2.8」「18-135mm F3.5-5.6」「18-300mm F3.5-6.3」光学系の特許出願
- ニコン 「85-135mm F1.8-2.8」を想定したような光学系の特許出願
- タムロン「200-800mm F6.7」「200-600mm F5.6」を想定したような特許出願
- キヤノン「20mm F1.4」「24mm F1.4」「28mm F1.4」光学系の特許出願
- キヤノン 魚眼レンズと歪曲を抑えるリアコンバージョンレンズに関する特許出願
- キヤノン 電動制御を意識したインナーズーム式の広角レンズ光学系の特許出願
- タムロン 70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD用と思われる特許出願
- キヤノン インナーズームタイプ「180-600mm F5-6.3 IS」「200-700mm F5-7.6 IS」特許出願
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。