海外で先行発表されていたVenus Opticsのミラーレス用交換レンズ「Laowa 65mm f/2.8 2x Ultra Macro APO」「Laowa 4mm F2.8 FisheyeAPS-C用」の予約が開始されました。それぞれキタムラにて「?53,823(税込)」「?25,245(税込)」での出品を確認済み。
LAOWA 65mm f/2.8 2x Ultra Macro APO

メモ
- 公式
- レビュー・作例などのデータベース
- フィルター径:52mm
- 画角:24.4度
- レンズ構成:10群14枚
- 絞り羽根枚数:9枚
- 最短撮影距離:170mm
- 最大撮影倍率:2倍
- フォーカス:マニュアルフォーカス(MF)
- サイズ:約Φ57×100mm
- 質量:約335g
LAOWA初となるAPS-C用マクロレンズですね。一般的な等倍マクロレンズよりも撮影倍率が高く、APO設計で色収差が極限まで抑えた高い光学性能が魅力的なレンズとなっています。電子接点に対応しておらず、フォーカスや絞り操作はマニュアルとなり、当然光学手ぶれ補正も搭載していないので初心者向けのレンズではありません。とは言え、光学性能を考慮すると低価格なので、三脚の使用を前提としたマクロレンズとしては優秀と言えるかもしれませんね。
| LAOWA 65mm f/2.8 2x Ultra Macro APO Fuji X | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ソフマップ |
|||
| ビックカメラ |
PREMOA |
||
| LAOWA 65mm f/2.8 2x Ultra Macro APO Sony E | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ソフマップ |
|||
| ビックカメラ |
PREMOA |
||
| LAOWA 65mm f/2.8 2x Ultra Macro APO Canon M | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ソフマップ |
|||
| ビックカメラ |
PREMOA |
||
LAOWA 4mm F2.8 Fisheye

メモ
- レビュー・作例などのデータベース
- 画角:210度
- レンズ構成:6群7枚
- 絞り羽根:7枚
- 最短撮影距離:80mm
- 最大撮影倍率:0.11倍
- 寸法:45.2mm×25.5mm
- 質量:約135g
- フォーカス:マニュアルフォーカス(MF)
もともとマイクロフォーサーズ向けの全周魚眼レンズでしたが、光学設計そのままでAPS-Cミラーレス向けのモデルが登場したようです。もともとマイクロフォーサーズ用としてはイメージサークルが広すぎたので、APS-Cで丁度いい全周魚眼レンズと感じるかもしれません。
| Laowa 4mm F2.8 Fisheye MFT | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| Laowa 4mm F2.8 Fisheye Sony | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ソフマップ |
|||
| ビックカメラ |
PREMOA |
||
| Laowa 4mm F2.8 Fisheye Canon | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ソフマップ |
|||
| ビックカメラ |
PREMOA |
||
| Laowa 4mm F2.8 Fisheye Fuji | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ソフマップ |
|||
| ビックカメラ |
PREMOA |
||
サイト案内情報
Laowaレンズ関連記事
- 良好な性能だがAFの制限と逆光耐性が課題|LAOWA 180mm F4.5 1.5X Ultra Macro APO
- LAOWA 180mm F4.5 1.5XでM/Aフォーカス機能に対応する新ファームウェア配信開始
- 見た目も性能も優れたレンズ|LAOWA AF FF 200mm F2.0
- LAOWA AF FF 200mm F2.0 C-Dreamer 正式発表
- LAOWA 180mm F4.5 1.5X Ultra Macro APO 最新情報まとめ
- LAOWA AF 180mm F4.5 1.5X の価格とスペックの情報
- LAOWA AF FF 200mm F2.0 C-Dreamerは13,999元で販売開始される?
- LAOWが「AF FF 180mm F4.5 CA-Dreamer Macro 1.5X」を9月15日発表と予告
- LAOWAが AF 200mm F2.0 を含めた新製品の参考展示を予告
- LAOWA AF 200mm F2 AF動画とLマウントの可能性について追加情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。