スポンサーリンク
DPReviewがタムロンのソニーEマウント用交換レンズ「70-180mm F/2.8 Di III VXD」の動画レビューとサンプルギャラリーを公開しています。
- コンパクトなF2.8望遠ズームレンズだ。フィルター径が67mmと非常に小さく、他のDi IIIシリーズと統一されている。
- ただしタムロンには光学手ぶれ補正が搭載されていない。α7シリーズにはボディ内手ぶれ補正が搭載されているものの、望遠域は光学手ぶれ補正のほうが有効だ。場合によってソニーGMより高感度ISOを使う必要性が出てくるだろう。(タムロンの小型軽量化に伴う妥協点だ。)
- 耐候性を備えたビルドクオリティは適切で問題は見られない。
- ズームリングとフォーカスリングの配置が逆となっているので混乱する。慣れるのに時間がかかった。
- とてもシャープで確かな解像性能だ。α7R IIIやα7R IVとの組み合わせで問題は無いだろう。
・70mm/180mmにおける中央は絞り値に関係なく信じられない程良好だ。
・近距離における四隅の画質は中央と比べて少しソフトだが、F5.6まで絞ると良好である。- レンズマウント付近を見る限りではテレコンバージョンレンズを期待できるスペースは確保されている。
- 玉ボケには口径食の影響が見られ、縁取りがある。
- 軸上色収差は良好に補正されており、とても印象的だ。
- マニュアルフォーカスリングはマクロ領域でともて正確に操作可能だが、リニアな動作では無いので動画には不向きだ。
- フォーカスブリージングが見られるうえ、光学手ぶれ補正が無いので動画撮影に好まれるレンズとは言えないだろう。
- オートフォーカスは非常に高速で静かだ。スポーツや野生動物にも使えるレンズのはずだ。
- 光条はあまり魅力的とは言えない。
- 逆光耐性には感銘を受けた。効果的なコーティングが施され、ゴーストは僅かに抑えられている。
DPReview:DPReview TV: Tamron 70-180mm F2.8 Di III VXD review
DPReview:Tamron 70-180mm F2.8 Di III VXD sample gallery (DPReview TV)
とのこと。
レビュー動画はざっくりとした内容しか語っていないので、56点のサンプルショットを直接確認するのがおススメです。α7R IIIと組み合わせた際のJPEG・RAWを公開しています。
軸上色収差は確かにとても効果的に補正している模様。色収差の影響がほとんど無いのでボケが綺麗に見えますね。
70mmにおける手動マクロ撮影の作例も掲載していますが、さすがに四隅の画質がグッと低下しています。あまり多用できない画質と感じるかもしれません。
オートフォーカスに関してテスト中の動作を動画で確認することは出来ません。とは言え、DPReviewの評価は高くなっていますね。13万円前後の価格設定で5月14日に発売予定。新型コロナウイルスの影響が気になる所ですが、予定通り発売されると良いですねえ。
タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD 交換レンズデータベースはコチラ
70-180mm F/2.8 Di III VXD | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
関連記事
- 70-180mm F/2.8 Di III VXD 小型軽量ながら妥協なき光学性能
- タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXDはソニーGMを圧倒するコストパフォーマンス
- タムロン70-180mm F/2.8 Di III VXDはソニーGMにとても近い光学性能
- タムロン70-180mm F/2.8 Di III VXDはほぼ全ての点で非常に良好なレンズ
- タムロン70-180mm F/2.8 Di III VXD 交換レンズレビュー
- タムロン70-180mm F/2.8 Di III VXDはこれまで使って来た中で最速のフォーカス速度
- タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXDの偏心を確認する
- タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD 交換レンズデータベース
- DPReviewがタムロン70-180mm F/2.8 Di III VXDのサンプルギャラリーを公開
- タムロンが「17-28mm F2.8 RXD」「70-180mm F2.8 VXD」の不具合告知と対策ファームを予告
サイト案内情報
タムロンレンズ関連記事
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」はズームレンジ全域でシャープな解像性能
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」低価格ながら高性能で軽量な望遠ズーム
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」はソニーと互角の解像性能だが玉ねぎボケが目立つ
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」は良好な中央解像を持つ小型軽量な望遠ズーム
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」は70mm四隅は甘いが全体的に優れた光学性能
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」正式発表
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」交換レンズデータベース
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」は明日正式発表か?
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」のスペックと競合レンズ比較
- 間もなくタムロンが「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」を発表する?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |