ニコンの新型一眼レフカメラ「D780」と交換レンズ「NIKKOR Z 70–200mm f/2.8 VR S」「AF-S NIKKOR 120-300mm f/2.8E FL ED SR VR」、そしてブリッジカメラ「COOLPIX P950」の予約販売が開始されました。
参考価格(カメラのキタムラ)
- D780 ボディ:¥247,500(税込)
- NIKKOR Z 70–200mm f/2.8 VR S:¥287,100(税込)
- AF-S NIKKOR 120-300mm f/2.8E FL ED SR VR:¥1,128,600(税込)
- COOLPIX P950:¥95,430(税込)
D780は値下がりやキャッシュバックキャンペーンで魅力的な「D850」や「Z6」とあわせて検討してみたいところ。さらに半値で手に入る旧モデル「D750」も良い選択肢となる場合がありそうです。それぞれの利点を考慮しつつお財布事情と相談するのが良いでしょう。
AF-S 120-300mm F2.8Eはシグマの同スペックと比べると遥かに高く、300mmを諦めれば「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR」が遥かに安く感じますね。ただし、120-300mmは×1.4や×2.0テレコンを組み合わせた時に超望遠ズームとして使えるメリットは大きい。
Z 70-200mm F2.8 Sは蛍石に加えて新開発のSRレンズやアルネオコートまで採用して「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR」の初値より安いのは凄いですね。MTF曲線からも分かる通り、非常に高い光学性能を期待できそうです。
Nikon D780 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
NIKKOR Z 70–200mm f/2.8 VR S | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
AF-S NIKKOR 120-300mm f/2.8E FL ED SR VR | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
Nikon D780とあわせて検討したいカメラの比較記事
サイト案内情報
ニコンD780関連記事
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は小型軽量ながら過去最高の35mm
- Venus Optics「LAOWA 10mm F2 Zero-D MFT」徹底レンズレビュー 完全版
- DPReviewがソニー「FE 28-60mm F4-5.6」のサンプルギャラリーを公開
- キヤノンのフルサイズ対応「18-40mm F4.0-8.0」と思われるレンズの特許出願
- ソニー「α1」プロフォトグラファーのニーズを満たす十分な性能
- キヤノン RF85mm F2 MACRO IS STM 交換レンズレビュー 近距離解像編
- シグマ「65mm F2 DG DN」は新記録の解像性能だが高価で特殊な焦点距離
- PERGEAR「10mm F8 Fisheye」トイレンズ以上の価値がある優れたキャップレンズ
- PERGEAR 12mm F2は良好な中央解像だが像面湾曲の影響が強い
- Venus Optics「LAOWA 10mm F2 Zero-D MFT」徹底レンズレビュー 諸収差・ボケ編
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-5-9 | 2021-5-24 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |