スポンサーリンク
LAOWAブランドで知られているレンズメーカーVenus Opticsが新たに3本のレンズをキヤノンRFマウントとニコンZマウントに対応させると発表しています。
DPReview:Venus Optics adds Canon RF, Nikon Z mount options to three of its most popular lenses
Venus Opticsが既存3本のLAOWAレンズでCanon RF・Nikon Zマウントモデルをリリースすると発表した。これら3本のレンズはマウント以外に変更は無い。
既に新マウントへ対応している「Laowa 10-18mm F4.5-5.6 ZOOM(Nikon Zのみ)」「Laowa 15mm f / 2 F Zero-D」に加え、新たに3本の対応レンズをリリースするみたいですね。
どのレンズも電子接点の無いフルマニュアル操作ですが(100mm F2.8 EF版以外)、光学性能に定評があったり、個性的な使い勝手ですね。特に「Laowa?12mm F2.8 Zero-D」「Laowa 100mm F2.8 Ultra-Macro APO」は面白そうです。
3本とも一眼レフ用に設計されたレンズであり、フランジバックが長くなっています。ミラーレスシステムに装着するレンズとしては無駄にレンズが長いと感じるかもしれません。また、電子接点を持たないのでアダプター経由で一眼レフ用を使うのもアリだと思いますが、ミラーレスシステムしか無いのであれば今回登場するミラーレス用で良さそうです。
DPReviewは「マウント以外に変更点は無い」と述べていますが、「Laowa 100mm F2.8 Ultra-Macro APO」は一眼レフ用と違い絞り羽根が13枚と非常に多いです。小絞りを多用するマクロレンズとしては嬉しい仕様と言えるかもしれませんね。
国内で主に取り扱っているサイトロンジャパンに動きはありませんが、そのうち発表があると思います。
スポンサーリンク
サイト案内情報
Laowaレンズ関連記事
- LAOWA AF 12mm F2.8 と AF 180mm F4.5 Macro 1.5X の詳細情報
- Venus OpticsはLAOWA AF 180mm F4.5 1.5X APOを発表する【更新】
- LAOWAの新レンズ「AF 12mm F2.8 Zero-D」の画像
- LAOWA FF 15mm F4.5 Wide Angle Macro 1:2 最新情報まとめ
- Venus OpticsがLAOWA AFレンズ「超広角」「1.5倍マクロ」を予告
- LAOWAが「15mm F4.5 MACRO 1:2」を5月14日発表と予告
- LAOWA FFII 15mm F5.0 Cookie 平凡な解像性能だが小型軽量が強み
- LAOWA 90mm F2.8 Macro 2X はコストパフォーマンスの高いマクロレンズ
- LAOWAが8-15mm F2.8 Fisheyeなど新レンズをCP+2025で参考出品
- サイトロンジャパンがLAOWA 50/100mm F2.8 Tilt-Shift 1x Macro 取扱開始
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。