DPReviewがソニー製フルサイズミラーレス「α7R IV ILCE-7RM4」のレビューを掲載しています。「91% Gold」と非常に高い評価となってみたいですね。
- 初の6000万画素フルサイズとして話題となるが、本当のハイライトはボディとインターフェースの改善だ。α7R IVを手に取ったフォトグラファーの多くは、何より更新されたエルゴノミクスに夢中となるこだろう。
- 屋外で手袋を装着した状態でもボタンとダイヤルを操作しやすくなっている。
- 防塵防滴仕様も強化され、従来機と比べて優れた耐候性を発揮する。
- 従来のα7シリーズと比べて遥かに快適なカメラとなっている。このため撮影に集中でき、高画素を最大限に活用できる。
- 6000万画素ながら10コマ秒連写に対応しているため、高画素化の弊害を感じない。
- 出来ればインターフェイスのレスポンスが改善していると良かった。
- オートフォーカスは優れており、リアルタイムトラッキングから瞳AFまで滑らかに移行する。連写中の追従AFは失敗することもあるが、ワンショットの撮影なら追従AFのままで100%の成功率だ。
- 率直に言うと、プロのウェディングフォトグラファー、ネイチャーフォトグラファー、スタジオフォトグラファーにとってこの上ないカメラだ。
- Nikon Z 7:ソニーの操作性は向上しているが、Z 7のエルゴノミクスは優れている。ダイナミックレンジは僅かに良好、4K 10bitのHDMI出力にも対応している。その一方、ソニーは充実したレンズラインアップ、より良好な追従AF、デュアルカードスロット、遥かに優れたバッテリーライフを備えている。4600万画素か6000万画素かは正直に言うと思っているほど重要ではない。
- LUMIX S1R:α7R IVは比較して広いダイナミックレンジ、遥かに優れたAF、高速連写、充実したレンズラインアップ、優れたバッテリーライフだ。8bitまでだがログ撮影もある。S1Rはエルゴノミクスとビルドクオリティの点で優れているものの、α7R IVと比べてトレードオフが大きく重い。
批判すべき点が無いわけでは無い。未だに複雑なメニュー、4K動画の仕様が競合他社に遅れている、ピクセルシフトマルチショットは同様の機能を備える他社と比べて最も不便、そしてタッチパネル機能はスマートフォン黎明期のようだ。
しかし、α7R IVの6000万画素が必要な人にとって「ディールブレーカー」となるポイントはあまり存在しない。最も洗練されたソニー製カメラだ。このカメラを評価しなければ、他にどのようなカメラを評価できるだろうか?
Like
- 解像度
- 優れたダイナミックレンジ
- ノイズ耐性
- 優れた追従AF
- 大きなグリップ
- 良好なボタンとダイヤル
- 大型EVF
- 追従10コマ秒連写
- 業界をリードする4K画質
- 強化された防塵防滴
- デュアルSD UHS-II
- 優れたバッテリーライフ
- AFフレームの色を変更可能
- 優れたJPEGシャープニング
- 優れたJPEGノイズ低減
- 驚異的なカスタマイズ性
- 豊富なアクセサリポート
- 2億4千万画素の高解像撮影
- しっかりとした通信接続
- カメラ内充電・給電
Dislike
- ファイルサイズが大きい
- 書き込み時間が非常に長い
- 一般的な操作時の遅延
- 連写時のAF精度
- 前モデルよりノイズが多い
- タッチ操作の対応が少ない
- 露出設定は静止画・動画共有
- 4Kは最大で8bit
- 10コマ秒連写は12bit RAW限定
- ぎこちない圧縮RAW
- ボディ内RAW現像非対応
- 動画切替はバッファクリア不可欠
- 高解像のため手ぶれやAF精度にシビア
- 高解像撮影に動体補正なし
- 高解像撮影の編集が手間
とのこと。
イメージセンサーの更新よりもエルゴノミクスの改善が高く評価されている模様。α7 IIIユーザーですが、確かにα7R IVのグリップや操作性は魅力的と感じます。6100万画素も要らないので、同様のデザインを継承したα7 IVに期待したいところ。リアルタイムトラッキングの採用で追従オートフォーカス性能もかなり良くなっているみたいですね。防塵防滴仕様もどこまで良くなったのか気になります。
少し心配なのが「一般的な操作におけるレスポンスの遅さ」「タッチパネルが活かされていない」こと。特にレスポンスの悪さはα7 IIIでも気になるポイントとなっているので、出来ればファームウェアアップデートで改善して欲しいですねえ。例えば絞り値をダイヤル操作する時やメニュー画面のボタン操作などでもたつきを感じます(α7 III談)。
購入早見表
サイト案内情報
α7R IV関連記事
- VILTROX AF 35mm F1.7 中心から隅まで安定した性能で色収差がほぼゼロ
- オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ 生産完了
- VILTROX AF 35mm F1.7 正式発表&販売開始
- シグマ 50mm F1.4 DG HSM 生産完了【更新】
- ニコン Z50II レビューVol.1 ダイナミックレンジ編
- キヤノンがAPS-C EOS R向け クロッピングガイド機能を追加する有償サービスを提供開始
- EOS R6 Mark IIIはチルト+バリアングルのOLED背面モニタを採用する?
- オリンパス版 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 ブラック 生産完了
- VILTROX AF 20mm F2.8 Zマウントを補完する優れた選択肢
- VILTROX AF 135mm F1.8 Lab 課題は残るが高品質な光学性能と滑らかなボケ
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。