ePHOTOzineがタムロンの交換レンズ「17-35mm F/2.8-4 Di OSD」のレビューを掲載しています。
スポンサーリンク
ズームレンジ全域で良好な性能
- 17mm
- 20mm
- 24mm
- 35mm
- 460gと小型軽量なレンズだ。操作性は良好で全ての動作が滑らかに感じる。
- Nikon D810との組み合わせで操作に問題はない。バランスは良好だ。
- シャープネス:
・17mm:中央はF2.8-F11までexcellent、F16でvery goodだ。四隅F2.8でgood、F4でvery good、F5.6-F8でexcellent、F11-F16でvery goodだ。
・20mm:中央はF2.8-F11までexcellent、F16でvery goodだ。四隅はF2.8-F4でvery good、F5.6-F11までexcellentだ。F16でvery goodとなる。
・24mm:F3.2-F11までexcellent、F16はvery goodだ。四隅はF2.8-F4でvery good、F5.6-F11までexcellent、F16でvery goodだ。
・35mm:F4-F16でexcellent、F22でgood。四隅はF4-F8でvery good、F11でexcellentとなりF16でvery good、F22でfairとなる。- 色収差は全ての焦点距離で隅から隅まで見事なパフォーマンスだ。シンプルに問題がないと言える。
- 歪曲は17mmで-3.74%と目立ち、20mmで-1.61%まで穏やかとなり、24mmでは0.23%の糸巻き型へ変化する。35mmは1.46%だ。
- フレア耐性はとても良好だが、太陽がフレームインすると小さなゴーストが発生する。
- 周辺減光は20mm F2.8で-2.2EVとなりF4まで絞ると-1.4EVまで減少する。35mmは最も減光が少ない。
17-35mm f / 2.8-4 Di OSDは手振れ補正など欠けている点がいくつかあるものの、パフォーマンスはとても見事なレンズだ。価格はリーズナブルで魅力的な選択肢となるだろう。機能と仕様がマッチしていれば間違いなくおススメできる。
長所:優れたシャープネス・ズームレンジ全域で維持されたパフォーマンス・低色収差・低フレア・簡易防滴・高速AF・小型軽量
短所:ピント距離指標被写界深度指標無し・手振れ補正無し・AFモードでフルタイムマニュアル非対応
とのこと。
SP 15-30mm F2.8と悩むところですが、圧倒的にコンパクトで軽量なレンズなので機動性重視ならコチラが良さそうですね。価格は純正のF4ズームと比べて安く、F4-5.6ズームと比べて同価格帯に収まっているように見えます。光学性能を考えるとコストパフォーマンスは良さそうです。
17-35mm F/2.8-4 Di OSDのレビュー・作例を集めるページはコチラ
スポンサーリンク
購入早見表
17-35mm F/2.8-4 Di OSD キヤノン | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
17-35mm F/2.8-4 Di OSD ニコン用 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
サイト案内情報
タムロンレンズ関連記事
- 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD E-mount ズーム中AF-C性能向上・120fps 対応ファームウェア配信開始
- タムロン「200-800mm F6.7」「200-600mm F5.6」を想定したような特許出願
- 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD RF-mountは十分検討に値する選択肢
- 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD これまでテストした中で最高のスーパーズームレンズ
- タムロン α9 III 120fps対応の50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD最新ファームウェア公開
- 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD ライバル比で優れた中央解像
- タムロン 70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD用と思われる特許出願
- タムロン 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD 生産完了【更新】
- タムロン 28-105mm F2.8 を想定した光学系の特許出願再び
- DPReviewが11-20mm F/2.8 Di III-A RXD RF-mount のサンプルギャラリーを公開
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。