Tamronレンズ カメラ レンズ 機材レビュー 海外の評価

28-75mm F/2.8 Di III VXD G2は解像性能とボケ質が大きく改善している

Sony Alpha Blogがタムロン「28-75mm F/2.8 Di III VXD G2」のレビューを公開。旧モデルから大幅に改善しており、一貫性のあるシャープネスや滑らかなボケを評価しています。競合モデルとは一長一短の模様。

Sony Alpha Blog:Tamron 28-75mm F2.8 Di III VXD G2 A063

レンズの紹介:

  • 28-75mm F2.8 Di III RXDの新モデルだ。主な変更点は以下の通りである。
    ・シャープネスとボケを改善する光学設計
    ・70-180mm F2.8 VXDと同じリニアモーター駆動
    ・新しいエルゴノミクスとビルドクオリティ

ビルドクオリティ:

  • ビルドクオリティは大幅に改善しており、シグマDG DNシリーズに近いものとなった。
  • レンズフードはプラスチック製だ。
  • 鏡筒は防塵防滴仕様である。

携帯性:

  • 従来よりも10g軽くなっているが、レンズは少し長く、少し大きくなっている。
  • フィルター径は67mmを維持している。
  • ソニー「FE 24-70mm F2.8 GM」と比べると遥かに軽量でコンパクトだ。

操作性:

  • フォーカスホールドボタンが追加され、さらにUSB-Cポート経由でレンズのファームウェアアップデートやカスタマイズが可能となっている。
  • AF/MFスイッチはまだない。
  • 幅広いズームリングは操作が簡単だ。
  • 3系統のカスタムモードスイッチを搭載している。このスイッチを切り替えることでAFLボタンの役割を変更することが可能だ。
    ・カメラ側のカスタマイズ
    ・AFLボタンを押すことで絞りリングとして機能
    ・フォーカスプリセット
    ・A-Bフォーカス
  • フォーカスリングをカスタマイズ可能だ。
    ・リニア/非リニア
    ・リニア時のストロークを90度?360度
    ・回転速度のレスポンス

オートフォーカス:

  • 静止画・動画どちらでも非常に高速だ。連写時も完全に機能する。
  • AFは前モデルよりも遥かに高速だ。
  • 瞳AFは完全に機能する。
  • フォーカスブリージングは目立たない。

マニュアルフォーカス:

  • 記載なし。

手ぶれ補正:

  • 記載なし。

解像性能:

  • α7R IVでテストした。
  • 中央から隅まで非常に一貫した性能だ。F4まで絞るとズーム全域で優れた中央解像を発揮する。
  • 中間域40mm?50mmはF2.8から優れた性能を発揮する。
  • ポートレートの撮影距離で中間域はF2.8から優れた性能だ。広角端と望遠端は「非常に良好」であり、F4まで絞ると優れた性能となる。4200万画素以下であれば絞り開放から優れた性能となるだろう。
  • F5.6~F8を使用する遠景だと、ズーム全域でフレーム全体がほとんど優れている。28mmは隅で絞り値による改善が大きいが、それ以外はほとんど改善しない。

像面湾曲:

  • 記載なし。

ボケ:

  • 玉ボケは中央が良好だが、周辺では口径食の影響が見られる。絞ると9枚羽根の絞りの形状が現れる。
  • 後ボケはとても良好だ。40~75mmでとても柔らかく、騒がしい背景でもソフトな描写になる。28mmの後ボケは少し騒がしい。
  • 発色はとても良好だ。

色収差:

  • とても少ないが、状況によっては発生する。

球面収差:

  • 記載なし。

歪曲収差:

  • 28mmと35mmで強い樽型だ。
  • 50mmと75mmで強い糸巻き型となる。

周辺減光:

  • ズーム全域で目立つ。

コマ収差:

  • 記載なし。

逆光耐性:

  • 逆光耐性は平凡だ。
  • F16まで絞ると素敵な光条が発生する。

競合レンズ比較

  • タムロンとシグマ2本と比較する。
    ソニーGMは遥かに高価で、シグマよりもシャープではない。
  • タムロンG2のスペックはG1と似ている。
  • 最も小型軽量なレンズはシグマの「28-70mm F2.8 DG DN」だ。
  • G2のビルドクオリティはG1よりも遥かに良好だ。シグマ28-70mmと同等である。
  • シグマ28-70mmにはないAFLボタンを搭載しているが、AF/MFスイッチは無い。
  • シグマ「24-70mm F2.8 DG DN」はレンズサイズが遥かに大きいが、24mmに対応し、絞り羽根は11枚もある。
  • G2のAFはG1よりも遥かに効果的でシグマと同等だ。
  • シャープネスはG1よりも遥かに一貫性のある優れた性能だ。中央はシグマ28-70mmのほうが良好だが、隅の性能はタムロンが有利だ。シグマ24-70mmは望遠側が全体的に少し良好である。明確な勝者は存在せず、何を優先するかで選択肢が変わる。
  • シグマ2本は最高の玉ボケだ。ついでタムロンG2が続く。G1はかなり騒がしい。
  • 後ボケもシグマが良好だ。タムロンG2も28mm以外はとても良好である。G1は比較してかなり騒がしい。
  • 発色はどのレンズも良好だ。
  • 色収差はタムロンG2とシグマ28-70mmが良好だ。
  • 逆光耐性はタムロンG2とシグマ28-70mmが良好だ。

タムロンG2は一貫性のあるシャープネスや色収差を優先する風景・建築物などを撮影する場合に適している。フォーカスリングを絞りリングとして使うことが出来るのも便利だ。
シグマ28-70mmは良好な中央シャープネスと苗mらかなボケでポートレートに適した選択肢となる。

作例集

総評

旧モデルから大きく改善したレンズだ。フレーム全体の優れたシャープネスを実現し、ボケが綺麗になり、AF速度が遥かに高速化している。操作性や機能性が向上し、ビルドクオリティも良好である。強くおススメできるレンズである。

  • 長所
    ・6100万画素でも絞り開放から非常に良好なシャープネス
    ・4200万画素なら絞り開放から優れたしゃーぷねす
    ・滑らかな後ボケ
    ・とても良好なコントラスト
    ・良好な玉ボケ
    ・とても良好な発色
    ・優れたAF
    ・小型軽量
    ・とても良好なビルドクオリティ
    ・とても良好なエルゴノミクス
    ・大部分の状況で低色収差
    ・競合レンズよりは良好な逆光耐性
    ・フォーカスブリージングは目立たない
    ・フォーカスリングで絞り操作が可能
    ・レンズのカスタマイズが可能
  • 平凡
    ・価格
    ・歪曲と周辺減光はレンズ補正が必要
    ・口径食の影響あり
    ・28mmで目立つフレアが発生する
    ・28mmのボケが騒がしい
  • 短所
    ・なし

とのこと。
従来モデルと比べて、特に周辺部が改善しているみたいですね。風景撮影など、パンフォーカスの撮影により適した選択肢と言えそうです。さらにボケ質も良くなり、シグマの競合レンズ2本と肩を並べることが出来るパフォーマンスに仕上がっている模様。作例を見る限り、確かにボケは滑らかで、旧モデルような騒がしさは無いように見えます。
オートフォーカスもVXD駆動を導入して高速化、そしてフォーカスブリージングも良く抑えているとのこと。価格とサイズを抑えて、全体的に使いやすくなっているのはありがたいですねえ。

私もα7R IVと組み合わせて使用しており、旧モデルから色々と改善していると感じています。AF-S時のぎこちなさは相変わらずですが、AF-Cは見違えるように高速化。解像性能は特に周辺部が良くなっており、特にこれと言った弱点は無いように見えます。シグマ2本の存在が悩ましいですが、小型軽量を重視するのであれば「28-70mm F2.8 DG DN」、24mmや望遠側の画質を重視するなら「24-70mm F2.8 DG DN」、バランスを取るならこのレンズと言ったところでしょうか。
今から「28-75mm F/2.8 Di III RXD」の新品に手を出すのはあまりおススメしません。(展示品・中古でかなり安く手に入るのであればアリかもしれませんが)

タムロン28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 最新情報まとめ

28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 Sony E
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
キタムラで中古品を探す
28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 Nikon Z
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ビックカメラ マップカメラ ECカレント eBEST
キタムラで中古在庫を探す

関連レンズ

関連記事

-Tamronレンズ, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 海外の評価
-