Mobile01がシグマ「60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS」のレビューを公開。高い解像性能や効果的なオートフォーカス、手振れ補正を評価している模様。ただし、手持ち撮影には重すぎると言及しています。
Mobile01:Sigma 60-600mm f/4.5-6.3 DG DN OS Sports 評測報告|10倍光變外加 0.42x 近拍 ? 光學防手震超有感!
(基本的なスペックなどの紹介は割愛しています)
外観・構造:
- レンズフードLH1144-02が付属する。主な素材はプラスチックで、先端には滑り止めのゴムカバーが備え付けられている。フードの内側は反射防止の対策が施されている。
(訳注:フードの素材はカーボンファイバーだったはず)- フード装着時のかぶせ式キャップと通常の105mmレンズキャップが付属する。
- かぶせ式のキャップはフードを逆さ付けした時のみ使用できる。これが少し気になった。
- 前面には防汚コートが施されている。鏡筒は防塵防滴構造だ。
- 内蔵の三脚リングは4か所にクリックストップがある。
- 三脚座には1/4ネジ穴に加えて、位置決め用の穴がある。また、アルカスイス互換のシステムにも対応している。
携帯性:
- 2485gで、一眼レフ用の2700gよりも215g軽くなっている。
- 軽量化されているとはいえ、重量感のあるレンズだ。
操作性:
- 60/100/120/150/200/250/300/400/600mmで固定できるロックスイッチを搭載。特に200mmでマクロ撮影したい場合に重宝した。
- AF/MF、AFリミッター、OS、カスタムモード、4つのスイッチを搭載している。
- 3か所にAFLボタンを配置している。
- ズーム操作は鏡筒を掴んで前後する直進ズームと、リングを回転させる操作に対応している。
フォーカス:
- 新開発のHLAを採用している。より高速で効果的なAFだ。
- 200mmで至近距離と無限遠へ交互にAFを動作させたところ、移動距離は長いだ、個人的には許容範囲内に収まっている。
- 最短撮影距離は45-260cmだ。
- 広角端で撮影倍率が最も高くなるかと思いきや、200mmで最も高くなる。この際の撮影倍率は0.42倍だ。
手ぶれ補正:
- 広角端で7段分、望遠端で6段分の補正効果が得られる光学手振れ補正を搭載。
- モード1は通常、モード2は流し撮り用だ。
- 試しにテストしてみると、600mmの補正効果は確かに6段分だった。
- とは言え、このレンズの手持ち撮影は重過ぎる。
解像性能:
- (訳注:ほぼ作例のみ)
- 60/200/400/600mmの4つの焦点距離でテストした。
- 大気のゆらぎが影響しているが、4つの焦点距離はどれもF16まで非常に良好だ。
- 見比べると600mmは他の焦点距離よりも少しソフトに見える。
像面湾曲:
- 記載なし。
ボケ:
- 記載なし。
色収差:
- 絞り開放でわずかな色収差が見られる。
- F8まで絞ると解消する。
- 150-600mmより見劣りするが、これは高倍率ズームの宿命だろう。
球面収差:
- 記載なし。
歪曲収差:
- 記載なし。
周辺減光:
- 記載なし。
コマ収差:
- 記載なし。
逆光耐性:
- 絞り開放で太陽をフレームに入れると僅かにフレアが見られる。
- F8まで絞るとフレアは解消するがゴーストは目立つ。
総評
60-600mmの焦点距離を自在に使いこなし、引き算の撮影が容易にできるようになるので、こうした超望遠レンズを試すのは幸せなことだ。ただし、この2.5kgの大砲を持ち歩ける体力があって、281.2mmのレンズを詰め込むカメラバッグがあればの話である。
60-600mm F4.5-6.3 DG OS Sportsは、実写でもMTF性能でもしっかりとした画質で、6100万画素のα7R Vに食らいつく性能だ。絞り開放の色収差はほぼ無視でき、後でソフトウェアで消すことも可能である。27枚のレンズ構成は、マルチコーティングを施しても、フレアを「ゼロ」にすることはほぼ不可能だ。軽減することはできても、フレアなくすことはできない。
注目は、新開発の手ぶれ防止機構だ。平凡な手ぶれ補正性能のカメラだったα7 IVで非常に効果的な補正効果を得ることができる。また、リニアモーターHLA(High Response Linear Actuator)の搭載により、光学10倍ズームレンズで他の超望遠レンズと同等の高速フォーカスを実現し、ソニーの人物・動物検出・追従機能に完全対応している。200mmの0.42倍 撮影は、確かにマクロレンズとして使える。「おまけ」という意味では、かなり優秀だ。?一眼レフ用レンズより高価になったが、さまざまな面で改善が見られる。
とのこと。
フルサイズミラーレス用としては初となる、光学10倍の超望遠ズームレンズですね。似たようなコンセプトで、タムロン「50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD」が存在するものの、このシグマレンズは光学倍率がさらに高く、600mmまでズームできるのが魅力的。さらにLマウントであればテレコンバージョンレンズにより焦点距離を拡張することが出来ます。ただし、サイズや重量、そして価格設定が大きく異なるので注意が必要。
Mobile01によると、やはり重めのレンズで、持ち運ぶには体力が必要。効果的な手振れ補正を搭載し、マクロ撮影にも対応していますが、手持ちで撮るのは骨が折れそうですねえ。移動が少なく、三脚や一脚で撮影するような撮影と相性が良さそう。
このレンズで注目すべきは、やはり新開発のHLAフォーカス駆動と、ハード・ソフトの改良が見られる手振れ補正でしょうか。Mobile01のテスト動画を見る限りでは、ステッピングモーターよりも瞬発力のあるAFを実現しているように見えます。手振れ補正は他のレビューサイトと同じく高評価となっていますが、やはり重すぎるレンズである点がネックとなる模様。将来的に他のレンズにも導入してほしいところ。
シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS 最新情報まとめ
60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS Leica L | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
キタムラで中古在庫を探す | |||
60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS Sony E | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
キタムラで中古在庫を探す |
レンズの仕様
レンズの仕様 | |||
---|---|---|---|
発売日 | 2023年2月17日 | 初値 | 297,000円 |
マウント | E / L | 最短撮影距離 | 45-260cm |
フォーマット | フルサイズ | 最大撮影倍率 | 1:2.4 |
焦点距離 | 60-600mm | フィルター径 | 105mm |
レンズ構成 | 19群27枚 | 手ぶれ補正 | 6~7段 |
開放絞り | F4.5-6.3 | テレコン | 対応 |
最小絞り | F22-32 | コーティング | SMC |
絞り羽根 | 9枚 | ||
サイズ・重量など | |||
サイズ | φ119.4mm×279.2mm | 防塵防滴 | 対応 |
重量 | 2495g | AF | リニア |
その他 | AFリミッター | ||
付属品 | |||
レンズフード・レンズキャップ・三脚座 |
関連レンズ
関連記事
- シグマが自社レンズをα9 IIIの120fpsに対応するファームウェアアップデートを公開 2024年4月22日
- DPReviewが60-600mm F4.5-6.3 DG DN OSのサンプルギャラリーを追加 2023年8月6日
- 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OSは高倍率ズームとしては本当に素晴らしい性能 2023年6月3日
- DXO光学モジュールがZ 85mm F1.2 SやX2D 100Cなどに対応 2023年5月13日
- Adobe Camera RAWがEOS R8やLUMIX S5 IIなどに対応 2023年2月17日
- 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OSはズーム全域で隅から隅までシャープなレンズ 2023年2月6日
- 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OSの6100万画素に耐えうる解像性能 2023年1月16日
- 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OSは高倍率ながら周辺解像はソニーよりも良好 2023年1月14日
- DPReviewが60-600mm F4.5-6.3 DG DN OSのサンプルギャラリーを公開 2023年1月14日
- 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OSは最もソニーに近い解像性能のレンズ 2023年1月13日