Lesnumeriquesがソニー「E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS」のレビューを掲載。開放F値が暗いものの、非常に一貫性の高い解像性能や効果的なAFや光学手ぶれ補正を評価しています。
良好な解像性能とAF
- レンズの紹介:
・フルサイズで105mm?525mmに相当するズームレンズである。
・APS-C用レンズとしては最も焦点距離が長い。
・フルサイズ用の200-600mmや100-400mmを使うという手もある。- ビルドクオリティ:
・従来通りのビルドクオリティで良くも悪くも驚きはない。
・Gラインらしく、致命的な欠点は見当たらない。- 携帯性:
・開放F値が暗いためか、比較的コンパクトサイズのレンズだ。
・決してコンパクトなレンズではないが、フルサイズで同様のレンズと見比べると遥かに小さく、被写体を圧倒しないサイズ感は優れたポイントだ。- 操作性:
・ズームリングは大きく、配置も良好で扱いやすい。
・フォーカスリングは少し狭いものの、このタイプのレンズで多用することはないだろう。
・ズームリングは70mmの位置で固定可能だ。
・AF/MFスイッチやOSSスイッチを搭載している。ただし、AFリミッターやOSSモードのカスタムスイッチは搭載していない。- オートフォーカス:
・効果的でソニーらしいAFだ。- マニュアルフォーカス:
・記載なし- 手ぶれ補正:
・APS-Cカメラの多くは手ぶれ補正を搭載していない。光学手ぶれ補正が役に立つはずだ。
・α6400との組み合わせでOSSが効果的であることが判明している。- 解像性能:
・フレーム全域、そして焦点距離全域で均質的な性能だ。
・格付けはGシリーズだが、APS-Cレンズの中では優れた性能である。
・開放F値が大きいので絞りの自由度は高くない。- 像面湾曲:
記載なし- ボケ:
・口径食の影響が強く、四隅に向かって玉ボケが変形する。- 色収差:
・350mm側で目立つものの、実写でそれほど問題とはならない。- 球面収差:
・記載なし- 歪曲収差:
・焦点距離に関係なく目立つ糸巻き型歪曲が発生する。
・ボディ側のレンズ補正は必須だ。- 周辺減光:
・周辺減光は350mmの絞り開放で目に付く。
・絞ると解消するが、回折の影響とトレードオフになってしまう。- コマ収差:
・記載なし- 逆光耐性:
・記載なし- 作例集
総評
比較的魅力的な価格設定の貴重な超望遠ズームレンズだ。主な欠点は開放F値の暗さだが、それ以外の点ではほぼ完璧だ。
長所:描写の一貫性・良好な仕上がり・防塵防滴・AFLボタン・応答性の高いAF
短所:開放F値が暗い・ボケ・高度なAF設定や手ぶれ補正制御がない
とのこと。
2019年に登場したAPS-C Eマウント用の超望遠ズームレンズですね。開放F値は少し暗いものの、比較的コンパクトで、一貫した解像性能は魅力的ですね。他のレビューサイト曰く、イメージサークルがフルサイズ並らしく、それで一貫性の高い描写が可能となっているのかもしれません。
ユーザー数はかなり多いらしく、Flickrのグループページには既に1000点を超えるユーザー投稿が公開されています。解像性能やボケのチェックで参考にしたいところ。
ソニーE 70-350mm F4.5-6.3 G OSS交換レンズデータベース
E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | PREMOA |
サイト案内情報
ソニー関連記事
- 「α1 II」と「α1」の外観やスペックの違い
- DPReviewが α1 II のサンプルギャラリーを公開
- α1 II 驚異的なカメラだが前モデルに比べると革新的ではない
- ソニー α1 II の価格に少しでも疑問があるならターゲットではない
- ソニー α1 II ILCE-1M2 正式発表
- ソニーα1 II はセンター手振れ補正や動画撮影中の10bit HEIF撮影に対応する?
- ソニー α1 II ILCE-1M2 最新情報まとめ
- ソニーα9 III 画質のトレードオフは主に低ISO感度でスポーツ撮影に影響しない
- ソニーα キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2024冬】
- ソニーが「α1 II」を11月19日発表と予告
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。