Photons to Photosがニコン「Z 6II」のダイナミックレンジテストの結果を公開。これと言って驚くような結果では無く、やはり「Z 6」とほぼ同じパフォーマンスを発揮するようですね。
Z 6II
- このグラフのX軸は実効感度では無くカメラ設定のISO感度である点に注意して欲しい。
Z 7IIと同じく、この結果について何も驚くことは無い。僅かな数値の変化は有意な違いではない。
![]()
![]()
とのこと。
Z 6と同じ2400万画素の裏面照射型CMOSセンサーを搭載しており、特にこれと言って大きな変化は無さそうですね。少なくともデュアルEXPEED 6プロセッサによるダイナミックレンジの改善は無い模様。
似たようなセンサーを搭載するα7 IIIやD780と見比べてもほぼ同じパフォーマンスを発揮しています。代り映えはしませんが、元から優れたイメージセンサーですので、特に心配する必要は無いでしょう。
少なくともダイナミックレンジや高感度ISO性能は非常に良好だと思われます。ただし、電子シャッター時の幕速が速いとは言えず、ローリングシャッターの影響を受けやすい点には注意が必要だと思われます。
Nikon Z 6II | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
||
Z 6II 24-70 レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
関連カメラ
関連記事
- ニコンの新型カメラは8月中に登場する?
- ニコンが「Z 24-120mm S」「Z 100-400mm VR S」の機能向上ファームウェアを公開
- ニコン「Z 9」「Z 6II / Z 7II」用の新ファームウェア提供開始
- ニコンが「Z 9」のプリ連写・8K 60p・EVF 120fps対応ファームを公開
- 次に登場が期待できるニコン新製品の噂情報まとめ【2022.4】
- 焦点工房がニコンZ用電子マウントアダプターの対応状況をアナウンス
- 「α7 IV」と「Z 6II」の外観やスペックの違い
- ニコンが「Z 7II」「Z 6II」に人物印象調整機能を実装するファームウェアを公開
- ニコンが「Z 7II」「Z 6II」「Z 5」用のファームウェアアップデートを公開
- ニコンがZカメラ用の最新ファームウェアアップデートを公開
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。