Xitekがキヤノン「EOS R50」のレビューを公開。小型軽量でエントリーモデルとしては高性能なAFを搭載していると評価。携帯性が良く、かんたんに高性能なカメラを使いたい人にとって面白い選択肢とのこと。
2023年に登場したAPS-C EOS Rとして3機種目となるミラーレスカメラ。既存のEOS R7・R10よりも下位に位置するモデルで、コントロールや機能の一部が省略されています。一方で、小型軽量・低価格化を実現しており、現時点で最も安価にEOS Rを始めることができるボディ。低価格ながらセンサー・プロセッサはR10と同等で、エントリーモデルながら高水準な連写性能・動画機能に対応しています。特に注目は被写体検出にも対応したAF。これらが実写でどのようなパフォーマンスを発揮するのか、Xitekのレビューでは以下の通り。
- 外観:EOS Rらしいデザイン。白色モデルあり。
- 質感:記載なし。
- バッテリー:記載なし。
- インターフェース:HDMI/USB/マイクに対応。スマホアプリと効果的な連携。
- 携帯性:従来機よりも小型軽量。
- グリップ:女性でも片手で保持できる。
- 操作性:初心者に最適化された豊富な補助機能。
- 手ぶれ補正:記載なし。
- ファインダー:記載なし。
- モニター:バリアングルモニタ。
- メニュー:記載なし。
- フォーカス:高度な最新AF。被写体検出に対応。エントリー機として大幅向上。
- 連写性能:最大15fps。
- 解像性能:R10と同じ2410万画素。優れた画質。
- 高感度ISO:400以降のシャドウに僅かなノイズ。800で目に見えるノイズ。6400以降で画質低下。3200を超えない設定を推奨。
- ダイナミックレンジ:記載なし。
- ホワイトバランス:白熱灯環境で雰囲気優先は暖色、白優先で少し補正。
- JPEG:記載なし。
- 動画:とても優れた4K画質。Vlog向け設定あり。
- 総評:小さいだけでなく高性能でかんたん楽しいカメラ。既存のエントリーモデルよりも遥かに優れている。
とのこと。
手ごろな価格のエントリーミラーレスながら、従来モデルを引き離すAF性能と動画機能を備えたカメラと評価。この価格帯のカメラに被写体検出AFを実装した例は他社を含めて他にありません。また、ノンクロップのオーバーサンプリング4Kを利用できるのも魅力的ですね。優れたタッチ操作やユーザーインターフェースを含めて、スマートフォンからアップグレードを検討しているのであれば最高のカメラと言えるでしょう。
EOS R50は小型軽量で低価格なカメラですが、将来的に本格的なコントロールを体験してみたいのであれば、EOS R10のほうが適した選択肢と言えそうです。R10はデュアルコマンドダイヤルやAFジョイスティックなどコントロールが充実しており、モードダイヤルにはFvモードや設定を記憶できるカスタム枠も存在。ホットシューには5ピンのシンクロ接点があり、R50との価格差を考慮すると、出来ることがずっと多い。このため、個人的にはEOS R10がおススメ。
とは言え、本格的な操作が必要なく、Kiss Mのようなタッチ操作が好みであれば、R50がちょうどいいと感じるかもしれません。また、EOS R50で実装したオート系の機能も多く、細かい設定はカメラに任せたい人にも適した1台と言えそうです。
EOS R50 ボディ ホワイト | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
|||
EOS R50 ボディ ブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
|||
EOS R50 レンズキット ホワイト | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
|||
EOS R50 レンズキット ブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
|||
EOS R50 ダブルズームキット ホワイト | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
|||
EOS R50 ダブルズームキット ブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
関連カメラ
関連記事
- 「EOS R100」と「EOS R50」の外観やスペックの違い 2023年5月25日
- キヤノン EOS R50はエントリーモデルとして抜群のパフォーマンス 2023年5月20日
- Photons to PhotosがEOS R50のダイナミックレンジの結果を公開 2023年5月14日
- EOS R50はあらゆる撮影に適した理想的な小型軽量カメラ 2023年4月8日
- EOS R50は上位機種並みのクレイジーなAF性能 2023年4月3日
- キヤノンは超高解像センサーやEOS R5後継モデルは当面予定していない 2023年4月1日
- 「EOS R50」と「EOS KIss M2」の外観やスペックの違い 2023年3月19日
- 「EOS R50」と「X-S10」の外観やスペックの違い 2023年3月19日
- EOS R50とRF-S55-210mm STMが3月17日に発売決定 2023年3月8日
- Adobe Camera RAWがEOS R8やLUMIX S5 IIなどに対応 2023年2月17日