43Rumorsが「FT5」と非常に高い格付けでパナソニック「LUMIX G100」に関する噂情報を発信しています。どうやらボディサイズはGX7MK3と似ている模様。ファインダーは中央らしいのでEOS Kiss Mルックな外観となるのかもしれませんね。G99直接の後継モデルでは無さそう。
スポンサーリンク
来週発表されるパナソニック「LUMIX DC-G100 12-32mmキット」の北米価格は747.99ドルらしい。サンプル画像(アスペクト比3:2時・オリジナルサイズ)の解像度は[5184 x 3456]。#噂
— 軒下デジカメ情報局 (@nokishita_c) June 20, 2020
6月24日に発表される新型ミラーレスG100についていくつかのスペック情報を入手した。
- 2000万画素センサー
- 4K 30p
- カメラの中央に380万ドット EVF
- 12-32mm キットレンズ
- GX9(GX7 Mark III)に近いサイズ
- 749ドル
43Rumors:(FT5) First Panasonic G100 specs: 20MP sensor and 4k30p video
とのこと。
「G99よりも小さく、GX7 Mark III並のボディサイズで中央にファインダー」がどのような外観となるのか気になる所。他社のカメラですが、EOS Kiss MやZ 50あたりのサイズ感となるのでしょうか?ファインダーを中央上部に配置したという事はバリアングルモニタである可能性が高そうですね。(Vlogger向けカメラという点を考慮しても)
そして気になるのがファインダー解像度。この価格帯のカメラに380万ドットの表示パネルを使うのは非常にレアケース。GX7 Mark IIIと同じく「270万ドット”相当”」のフィールドシーケンシャル液晶を使っているのかもしれませんね。
センサーはお馴染みの2000万画素でしょうか?近距離での撮影が多いとコントラストAFではなかなか厳しそうですが…。
価格は749ドルとG99より手頃な価格帯となっています。2000万画素センサー搭載モデルとしては最も安い初値となりそうですねえ。
噂情報のまとめ
- LUMIX DC-G100
- 6月24日発表
- Vlogger向け
- 2000万画素センサー
- 4K 30p
- カメラの中央に380万ドット EVF
- 12-32mm キットレンズ
- GX9(GX7 Mark III)に近いサイズ
- 749ドル
関連記事
- パナソニックは「GH5」の正統な後継モデルを投入しないかもしれない?
- 「OM-D E-M10 Mark IV」と「LUMIX G100」の外観・スペックの違い
- パナソニックLUMIX G100は高い静止画撮影能力だが肝心のVlog用途では欠点が目立つ
- パナソニックLUMIX G100が国内で正式発表&予約販売開始
- 「LUMIX G100」と「OM-D E-M5 Mark III」の外観・スペックの違い
- パナソニック LUMIX G100は効果的なオーディオシステムだがAFや4K動画は実用的と言えない
- パナソニック「LUMIX G100」と「LUMIX G99」の外観・スペックの違い
- パナソニックLUMIX G100は小型で便利なカメラだがVlog用としてはイマイチ
- パナソニックがLUMIX G100を正式発表
- パナソニックLUMIX G100のフルスペック情報と製品画像
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |