OpticalLimits(旧Photozone)がソニー「FE 85mm F1.8」のレビューを掲載しています。
OpticalLimits
このレンズは滑らかなボケと優れたシャープネスを兼ね備えた極上のレンズだ。一般的にシャープネスを優先するレンズはボケが綺麗でないものだが本レンズはそれに当てはまらない。
倍率色収差や歪曲収差は少なく、ボケの色づきは競合よりも悪くない。しかし、周辺減光が大きく近接時に性能が低下する。
FE85mm F1.8大衆向けのレンズであると考慮するとクオリティは驚くほどに高い。頑丈な金属構成で防塵防滴仕様が施されている。オートフォーカスは平均以上でマニュアルフォーカスもうまく作動する。
素敵な話には続きがあり、このレンズは手頃な価格で手に入れることができるレンズだ。F1.4と言う明るさが必要が無ければ悩むことも無いだろう。
強くオススメできる一本である。
光学性能…4.5~5・レンズの造り…4.5・コストパフォーマンス…5
とのこと。
他のレビューサイトでも高い評価を得ており、OpticalLimitsにおいても例外では無いようです。この価格帯のレンズとしては光学性能をとても高く評価していますね。
カテゴリ別評価
- このレンズは「FE 85mm F1.4 GM 」と異なりコンパクトサイズである。しかし、一眼レフの同クラスよりも小さくて軽量と言う訳ではない。
- レンズ外装はフォーカスリングを含み金属パーツで組み立てられている。さらに防塵防滴仕様も採用し、フォーカスホールドボタンも配置され、フードは付属している。ビルドクオリティは驚くほどに見事だ。
- ダイレクトドライブSSMのオートフォーカスは静かで高速、滑らかだ。
- 歪曲はRAWで約0.6%の糸巻き型であり、これは非常に低い数値だ。
- 周辺減光は絞り開放のRAWデータで2.2段の減光となる。1段以下とするためにはF2.8まで絞る必要があるだろう。
- 解像度が「Batis 1.8/85」に匹敵するシャープなレンズだ。絞り開放から既にシャープネスは高すぎる程で、絞ってもそれ以上改善しない。面白い事に回折の影響が出始めるのが遅い。
- 倍率色収差は絞り開放で平均0.7ピクセル、F11以降で~1.2ピクセルと小さいな値だ。一般的に問題となることはないだろう。
- 玉ボケはとても滑らかで僅かな縁取りで美しく描写されている。F2.8まで絞っても円形が保たれている。四隅では玉ボケがBatisのように変形するものの、玉ボケの内部は滑らかなままである。
- ボケ始めの質感はこのカテゴリのレンズとしてはほぼ完璧だ。後ボケは前ボケと比べて僅かに滑らかである。
- ボケの色づきは絞り開放でハッキリと確認でき、F4でもまだ残存している。
- 球面収差によるフォーカスシフトは無かった。
他のレビューサイトによる評価
FE 85mm F1.8のレビュー・作例を集めたページはこちら
購入早見表
楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | Yahoo | ソニーストア | |
FE 85mm F1.8 | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品情報 |
|
フード ALC-SH150 | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
||
レンズリヤキャッ ALC-R1EM | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
||
レンズ前面キャップ ALC-F67S | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
フィルター購入早見表
プロテクト | C-PL | ND | ソフト |
X-CAP |
競合レンズ紹介
- FE 85mm F1.4 GM SEL85F14GM
- FE 90mm F2.8 Macro G OSS
- 85mm F1.4 DG HSM・マウントアダプタ MC-11
- Batis 1.8/85
- SPEEDMASTER 85mm F1.2
サイト案内情報
ソニーレンズ関連記事
- ソニーAPS-C α6xxxシリーズにベストなレンズ
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は拍手喝采の解像性能
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は高価だが正当化できる高性能な単焦点レンズ
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は心からおススメできる35mmの最有力候補
- 【更新】ソニーが「FE 35mm F1.4 GM」を正式発表!海外では1,398ドルにて予約販売開始
- DPReviewがソニー「FE 35mm F1.4 GM」のサンプルギャラリー46点を公開
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は小型軽量ながら見事な光学性能
- 6100万画素のα7R IVに最適な交換レンズは非常に限定的
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」交換レンズデータベース
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は1月13日夜に正式発表される可能性が高い?
関連ページ
Canon EFマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Canon RFマウント | RFレンズ一覧表 | ||
Canon EF-Mマウント | EF-Mシステム一覧 | ||
Canon FDマウント | レンズ一覧 | ||
Nikon Fマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
1 NIKKOR(CX) 一覧 | |||
PENTAX Kマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Kマウント オールドレンズ一覧表 | |||
PENTAX 645マウント | レンズ一覧表 | ||
SONY Eマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
SONY Aマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
FUJIFILM Xマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
マイクロフォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
フォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
新興レンズメーカー一覧 | 中一光学 | Laowa | Samyang |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |