Phototrendがパナソニック「LUMIX DC-G9M2」のレビューを公開。高ISO感度の性能やAFの調整が必要としつつ、静止画/動画ともに高機能で、なんでもできる万能カメラと評価しています。
Phototrend:Test Panasonic Lumix G9 II : le retour du roi micro 4/3 ?
- 外観:LUMIX S5IIと瓜二つ。興味深いことにS5IIの空冷ユニットが無い。
- 質感:S5IIと同じく防塵防滴のマグネシウム合金製ボディ。
- バッテリー:BLK22Eを使用しているが、バッテリーライフに改善は見られない。
- インターフェース:ほぼ全てが揃っているが、シンクロソケットが無くなった。CFexpress Type Bに対応していると良かったがSSDを利用できる(SDへの同時記録はできない)。
- 携帯性:MFTのコンパクト神話は2019年のE-M1Xが葬り去った。α7 IVやZ 6IIなどより大きい。幸いにもG9 IIはG9よりもコンパクト。重量はG9と同じ。レンズはコンパクト。
- グリップ:G9よりも少し小さい。
- 操作性:背面のレイアウトがG9と異なる。全体的にカスタマイズ可能。G9のような応答性が良すぎるシャッターボタンが改善されている。ジョイスティックが8方向操作に対応。
- 手ぶれ補正:5軸8段の手振れ補正を搭載。場合によって5秒の露出でも安定する。
- ファインダー:後方へ突出しており、鼻がモニターに干渉しない。倍率はG9よりも少し小さいが非常に快適。
- モニター:184万ドットのバリアングルモニタ。
- メニュー:記載なし。
- フォーカス:LUMIX G初の像面位相差。G9よりもAFS/AFCがどちらも優れている。ただし、競合他社ほど洗練されておらず、改善の余地はある(瞳や被写体の検出など)。
- 連写性能:メカニカル・電子式ともに撮影速度が向上。バッファはG9やOM-1よりも良好。ただし、SD UHS-IIへの書き込みは遅い。ローリングシャッターの影響は限定的。
- 解像性能:ローパスフィルターレスの25.2MP。良好な条件ではディテールが非常に良好。手持ちハイレゾに対応しており内部で結合が可能。
- 高感度ISO:BSIでも積層型でもない。ISO 800までは綺麗。1600付近で劣化が始まり、3200で顕著。6400はまだ実用的だが、以降はノイズ処理が難しい。
- ダイナミックレンジ:デフォルトでは14bitで記録され、ファイルサイズは38MB。柔軟性がある。
- ホワイトバランス:ファンにはお馴染みのニュートラルな測色と寒色よりWB。
- JPEG:逆光時は露出が少し不正確になる。
- 動画:SSDへの収録時にProRes 422 HQに対応。ゼブラや波形モニタ、ベクトルスコープも利用できる。GH6ほどではないが多彩な動画機能。AFは効果的だがソニーほどではない。
- 作例集:リサイズのみ。
- 総評:高ISOやAFの調整など改善の余地は残されているが、G9の後継機らしい静止画向けの万能モデル。
とのこと。
LUMIX S5IIやLUMIX GH6のハードやソフトを継承しつつ、改良が施されたマイクロフォーサーズの最新機種ですね。Gシリーズとしては初となる像面位相差AFに対応しつつ、強力な各種撮影機能を搭載。ここ最近の機種で一度は消えてしまった「AFポイントスコープ」などが復活していることも特筆すべきポイント。
Phototrendのレビューでは、AFがクラストップの性能には及ばないとしつつも、前モデルから大幅に改善していると言及。今後の調整次第は洗練されたフォーカス性能となるかもしれませんね。高解像となった4/3LiveMOSセンサーは、高ISO感度が大型センサーと比べて見劣りするとしつつも、柔軟性のあるRAWやローリングシャッター影響が限定的であると述べています。連写速度も非常に高速で、バッファも豊富と評価。とは言え、バンディングはゼロではなく、バッファを使い切るとSDカードへの書き込みに時間がかかると言及しています。
LUMIX G9 PRO II ボディ | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ビックカメラ | マップカメラ | ECカレント | eBEST |
キタムラで中古在庫を探す | |||
LUMIX G9 PRO II レンズキット | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ビックカメラ | マップカメラ | ECカレント | eBEST |
キタムラで中古在庫を探す |
主な仕様
- イメージセンサー
・タイプ:4/3型 LiveMOS
・有効画素数:2520万画素
・除塵ユニット:センサーシフト式
・手振れ補正:8.0段分
・GH6ベースのセンサーだがハード/ソフト両面で改良 - アスペクト比:4:3 / 3:2 / 16:9 / 1:1
- プロセッサ:ヴィーナスエンジン
- デュアルSD UHS-II カードスロット
- USB-SSD 記録対応(静止画・動画)
- ISO:100-25600 拡張 50
- V-Log ISO
センサー出力60fps以下:125-400 / 500-12800
センサー出力61fps以上:125-400 / 250-3200 / 4000-12800 - Hybrid Log Gamma ISO
センサー出力60fps以下:250-12800
センサー出力61fps以上:250-3200 / 4000-12800 - 新フォトスタイル:LEICA Monochrome・リアルタイムLUT
- 手持ちハイレゾモード 1億画素
- AFシステム:ハイブリッド
・測距点:779点
・測距輝度範囲:EV -4 - 18
・被写体認識:
・その他: - ドライブ性能:
・メカニカルシャッター:60-1/8000秒
・電子シャッター:60-1/32000秒
・フラッシュ同調速度:1/250秒
・撮影速度 メカ:14fps
・撮影速度 電子:75fps AFS / 60fps AFC
・撮影枚数:RAW 170枚(SH時は200枚)
・プリ連写:1.5秒 - ファインダー:368万ドット 0.8倍 OLED 120fps
- モニター:3.0型 184万ドット バリアングル
- 動画:
・5.8K:30p 200Mbps 4:2:0 10-bit LongGOP
・4K:120p 300Mbps 4:2:0 10-bit LongGOP / 60p 800Mbps 4:2:2 10-bit ALL-Intra
・出力:
・電子IS:Std・High
・連続撮影時間:
・アナモルフィックモード 5.8K 30p 10bit
・ProRes 422HQ:5.7K 30p 1.9Gbps / 1.3Gbps ProRes 422
・オープンゲート 5.8K
・リアルタイムLUT
・SSD収録対応
・アナモルフィックデスクイーズ
・波形モニター/ベクトルスコープ
・ニーコントロール
・REC枠インジケーター - インターフェース:
・USB:SuperSpeed USB 10Gbps (USB 3.2 Gen2)
・ヘッドホン:対応
・マイク:対応
・HDMI:TypeA
・LAN:
・シンクロ:なし
・Wi-Fi:802.11a/n/ac/b/g/n
・Bluetooth:5.0LE - バッテリー
・タイプ:Li-ion battery (7.2V, 2200mAh, 16Wh)
・撮影可能枚数:370枚
・充電方法:USB-PD・USB給電・USB充電 - サイズ:134.3 x 102.3 x 90.1 mm
- 重量:658g(カード・バッテリー含)
- 防塵防滴:対応
- ボディ材質:マグネシウム合金
- 追加グリップ:DMW-BG1
関連記事
- 「LUMIX G9 PRO II」と「OM SYSTEM OM-1」の外観やスペックの違い 2023年9月17日
- パナソニック LUMIX DC-G9M2と新レンズ2本 予約販売開始 2023年9月15日
- 「LUMIX G9 PRO II」と「LUMIX G9 PRO」の外観やスペックの違い 2023年9月13日
- パナソニック LUMX DC-G9M2 正式発表【更新】 2023年9月13日
- LUMIX DC-G9M2は先進的なLUMIX Gカメラだが高価格帯ではライバルが多い 2023年9月13日
- パナソニック LUMIX G9IIのセンサーはGH6と同じで G9比で2倍の読み出し速度? 2023年9月12日
- パナソニック LUMIX G9IIや新レンズ・アクセサリーの価格情報 2023年9月12日
- パナソニックLUMIX G9IIの製品画像とスペックの噂情報 2023年9月12日
- パナソニック LUMIX DC-G9M2 最新情報まとめ 2023年9月11日
- パナソニック LUMIX G9IIと思われる最初のリーク画像 2023年9月11日