PhotographyBlogが「RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM」のサンプルイメージを公開。EOS R100と組み合わせて撮影したサンプル34枚を掲載しています。小型軽量で低価格ですが、なかなか良さそうな広角ズームですね。
PhotographyBlog:Canon RF-S 10-18mm F4.5-6.3 IS STM Review (so far)
- 信じらないほど小型軽量。
- EOS R100との組み合わせでコンパクトサイズ。
- 良好なビルドクオリティ。
- 大部分はプラスチック製ながら良好な作り。
- プラスチックマウント。
- 沈胴構造で使用時は1cm伸びる。
- 防塵防滴には非対応。
- 4.0段ぶんの光学手振れ補正を搭載。
- STM駆動のAFは高速で静か。
- 花形レンズフードは別売り。
- EOS R100と組み合わせたサンプル
とのこと。
2023年11月登場のキヤノンRFマウント用広角ズームレンズ。APS-C用の広角ズームレンズとしては小型軽量で低価格を実現しています。沈胴構造で収納性が向上しているのもGood。いくらかコストカットのような部分が見られるものの、広角ズームレンズを使ってみたい人にとって手ごるに利用できる選択肢となりそうです。
PhotographyBlogのサンプルでは2400万画素のEOS R100と組み合わせて撮影した写真34枚を公開。ただし、PhotographyBlogはAPS-Cで回折が発生するF11やF22まで絞ったサンプルも多いので注意。
実際にサンプルを確認してみると、ズーム全域・フレーム全域で良好な結果が得られているように見えます。Digital Camera Worldの初期レビューではフレーム隅がややソフトと指摘していますが、PhotographyBlogのサンプルでは弱点と呼べるほどの箇所は無いように見えます。小型軽量な広角ズームとしては良く写る印象。
キヤノン RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM 最新情報まとめ
レンズの仕様
- フォーマット:APS-C
- マウント:RF
- 焦点距離:10-18mm
- 絞り値:F4.5-6.3 ~ F32
- 絞り羽根:7枚
- レンズ構成:10群12枚
- 最短撮影距離:AF時:0.14m (10mm~18mm時)、MF時:0.086m(10mm時)
- 最大撮影倍率:AF時:0.23倍(18mm時) 、MF時:0.5倍(10mm時)
- フィルター径:49mm
- サイズ:約φ69mm×44.9mm(収納時)
- 重量:約150g
- 防塵防滴:-
- AF:STM
- 手ぶれ補正:搭載
- その他機能:
・沈胴構造
・MF0.5倍マクロ
関連レンズ
- EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
- EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
- EF-M11-22mmF4-5.6IS STM
- EF-M15-45mm F3.5-6,3 IS STM
関連記事
- キヤノン「RF200-800mm F6.3-9 IS」「RF24-105mm F2.8 L」「RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS」12月8日発売決定 2023年11月29日
- キヤノン「RF200-800mm F6.3-9 IS」「RF24-105mm F2.8 L」「RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS」予約販売開始 2023年11月7日
- PhotographyBlogがRF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMのサンプルイメージを公開 2023年11月6日
- RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM はこのクラスのレンズとしては素晴らしい画質 2023年11月3日
- キヤノン「RF200-800mm F6.3-9 IS USM」「RF24-105mm F2.8 L IS USM Z」「RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM」正式発表 2023年11月2日
- キヤノン RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM 最新情報まとめ 2023年11月2日
- キヤノン「RF200-800mm F6.3-9」「RF24-105mm F2.8」「RF-S10-18mm F4.5-6.3」の価格情報 2023年11月2日
- キヤノンは11月2日に3本のレンズ(200-800mm・10-18mm・?)を発表する 2023年10月26日
- キヤノン RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM と思われるリーク画像 2023年10月17日