Lenstipがパナソニック「LUMIX S 50mm F1.8」のレビューを公開。価格に見合った光学性能を発揮し、F1.8の絞り開放を活かせるレンズに仕上がっているとのこと。
Lenstip:Panasonic Lumix S 50 mm f/1.8
- 外観:金属製マウントを採用し、その周囲には黒いマットリングが配置され、接点・シリアル番号・中国製の表記がある。直径33mmの後玉は固定式で浅く、接点とほぼ同じ高さ。密閉構造で全体は黒いプラスチック製。赤いドットによる位置合わせや、白い縦線、焦点距離「50」、最短撮影距離「0.45m/1.48フィート-∞」などの刻印がある。
- 構造:50mm F1.8は各社で2つのグループに分かれる。キヤノンとソニーは安価でシンプルなダブルガウス構造、ニコン・シグマ・Viltroxは12枚以上の複雑な現代的構造である。テスト対象のパナソニックは8群9枚構成で中間に位置する。重量と寸法も中間的だが、フィルター径は最大67mmと大きめ。
- 携帯性:サイズ感はフォクトレンダー Apo-Lanthar 2/50(ソニー版)とS Pro 50mm f/1.4の中間に位置する。
- 操作性:AF/MF切替スイッチを備える。
- AF:S1R IIとの組み合わせでAFは完全に静音かつ高速。全域の合焦に約0.4秒と短く、暗所でも遅延は少ない。信頼性も高く、スタジオ・屋外で問題なし。ブリージングは約9%で中程度のレベル。動画重視メーカーの新設計レンズとしてはやや物足りないが、実用的で優秀な性能。
- MF:フォーカスリングは幅30mmで、ゴムリブ仕上げ。距離目盛りや被写界深度表示はなく、フォーカスバイワイヤ構造でスムーズな操作感。標準設定では全域で180~190度の回転角が必要で、正確な操作が可能。角度設定はカメラメニューで変更できる。
- 手ぶれ補正:記載なし。
- 解像性能:中央解像はf/1.8から良好で、特にf/1.8~f/2.8の重要な領域で強みを示す。APS-C端は開放でも十分良好。フルサイズ端は開放でやや弱いが、f/2.2から改善する。全体として、価格と光学設計に見合った性能を発揮し、シンプルなダブルガウス設計のレンズより明らかに優秀。ただし、最上位の1.8/50クラスには及ばない。
- 像面湾曲:
- ボケ:まずまずだが特別優れてはいない。3枚の非球面レンズにより玉ねぎボケが発生。絞るにつれて口径食は改善し、2段絞れば解消。
- 軸上色収差:目立つ問題はなく、開放でもごく軽微。実写ではほぼ問題にならない。
- 倍率色収差:フルサイズ端では全域で低く良好。開放付近では中レベルになるが、絞ることで低減。改善は見られるが大幅な変化はない。
- 球面収差:ごく軽度のフォーカスシフトがあり、f/1.8とf/3.5で撮影すると焦点がわずかに前側にずれる。前後ボケ円の縁に差がある典型的な症状。開放でも中央解像は良好で、補正不足は軽度に留まる。
- 歪曲収差:実写ではほぼゼロ。RAWで-0.22%、JPEGで-0.20%と測定誤差範囲。軽量安価な設計ながら良好に補正されている。パナソニック S Pro 50mm f/1.4より補正が優秀で、シグマArt 50mm f/1.4 DG DNの+2.58%より大幅に良好。
- 周辺減光:開放で隅は-1.68EVの低下。他社より良好、f/4~f/5.6で実用上解消する。
- コマ収差:複雑な光学構成により抑制はされているが完全ではない。隅で点像が小円盤化するが顕著ではなく、性能は肯定的に評価できる。
- 逆光耐性:開放付近では問題なく、フレアやコントラスト低下もほとんどない。絞るとゴーストやフレアが増え、特に太陽がフレーム近くにある場合に顕著で、緑の反射やカラフルな筋が見られる。
- 光条:記載なし。
- 作例集:高解像データあり。
- 総評:S 50mm f/1.8 は、価格に見合った光学性能を備えたバランスの良いレンズ。解像力は中心・APS-C端で優秀、フルサイズ端も許容範囲で、特にf/1.8からシャープさを発揮する点が強み。色収差や歪曲もよく抑えられており、周辺減光も競合より良好に制御されている。ボケやフォーカスブリージングはやや課題があるが、総合的に見れば高い実用性を持つ。
- 競合について:記載なし。
- 備考:
2021年に登場したLUMIX Sシリーズの単焦点レンズ。「撒き餌レンズ」と呼ばれている50mm単焦点レンズと比べると高価ですが、それでもLUMIX Sレンズの中では最も安いレンズの一つ。にも関わらず、しっかりとした光学性能と防塵防滴仕様を含めた高いビルドクオリティを実現。
Lenstipのレビューでは、絞り開放から良好な性能を発揮し、絞れば隅まで良像となる模様。色収差も目立たず、低価格の50mmでしばしば問題になるコマ収差も良好に補正。複雑な光学系であるぶん、逆光ではフレアやゴーストを完璧には抑えられない模様。Flickrには既に700点ほどのユーザー投稿が公開されているので併せて確認しておくと良いかもしれません。
パナソニック LUMIX S 50mm F1.8 最新情報まとめ
- 2021年 6月25日 発売
- 初値:53,266円
LUMIX S 50mm F1.8 | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
|
メルカリ ![]() |
キタムラで中古品を探す ![]() |
関連レンズ
- LUMIX S PRO 50mm F1.4
- SUMMILUX-SL F1.4/50mm ASPH.
- 50mm F1.4 DG DN
- 50mm F2 DG DN
- TTArtisan AF 40mm F2
関連記事
- 価格に見合ったバランスの良いレンズ|LUMIX S 50mm F1.8
- パナソニック LUMIX S 50mm F1.8 レンズレビュー完全版
- LUMIX S 50mm F1.8 レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編
- LUMIX S 50mm F1.8 レンズレビューVol.5 ボケ編
- LUMIX S 50mm F1.8 レンズレビューVol.4 諸収差編
- LUMIX S 50mm F1.8 レンズレビューVol.3 遠景解像編
- LUMIX S 50mm F1.8 レンズレビューVol.2 解像チャート編
- LUMIX S 50mm F1.8 レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
- LUMIX S 50mm F1.8は手ごろな価格だが高性能・高品質な標準レンズ
- 「LUMIX S 50mm F1.8」は非常に均質的な描写の防塵防滴レンズ
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能
新製品
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)