ePHOTOzineがオリンパス「M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO」のレビューを掲載しています。
ePHOTOzine
M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PROの長所
- 優れたシャープネス
- 色収差がとても少ない
- 歪曲が無い
- F1.2と明るいレンズ
- 高速で静音のAF
- 美しボケ
M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PROの短所
- 高価
M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PROは素晴らしいレンズであり、持ち主を楽しませてくれるに違いない。高価だがポートレート・スポーツ・風景・建築などに適した90mmのレンズだ。完璧な描写性能はポートレートと同じくらい建築写真でも活躍するだろう。
軍資金に余裕があればこのレンズを買うことで躊躇することは無いはずだ。
機能性…4・操作性…5・性能…5・価格…4・総評…4.5
とのこと。
ボケが美しいのみならず、とても解像性能の高いレンズのようです。
ちなみにシャープネスのパフォーマンスは基本的に全ての絞り値が完全に実用的で、かつ高水準のパフォーマンスを維持している絞り値が多いみたいですね。
outstanding | excellent | very good | |
中央 | F2-F4 | F1.2,F5.6-F8 | F11-F16 |
隅 | F1.2-F8 | F11-F16 |
その他カテゴリの評価
- 鏡筒は美しい光沢のある黒を基調とした仕上がりで外観に間違いはない。満足のいくしっかりとした鏡筒は410gの重さである。
- フォーカスリングは十分に機能するものだが、フォーカスクラッチに印字された被写界深度指標はとても狭く実用的とは思えない。
- フォーカシングはとても静かでハンチングの傾向は全くない。
- ボケは滑らかで特にポートレートに適している。多くの強みを持っているのでスポーツや風景、建築、旅行など全てのシーンで活躍が期待できるが、完璧な描写性能を考慮すると建築撮影に理想的である。
- 色収差は中央で事実上ゼロであり、とても低い数値だ。隅は1ピクセル以下に抑えられている。
- 歪曲は-0.01%未満でゼロに近い。マクロレンズのような完璧な描写だ。とても見事な結果である。
- フレアは事実上皆無で、最悪の場合でもコントラストの低下は僅かだろう。
- ボケは全体的に良好で、背景がとても騒がしい時でさえ不快なボケ描写の傾向にはならない。高解像のレンズでこの結果はとても素晴らしいものだ。唯一制限があるとすればこのレンズがマイクロフォーサーズ(小さなセンサー)であると言う事だろう。
- 価格は品質を考慮すれば十分に適正だと思うが、それでも少し高価かもしれない。
購入早見表
M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PROのレビュー・作例を集めるページはコチラ
楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | Yahoo | 直営店 | |
M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
フィルター購入早見表
プロテクト | C-PL | ND | ソフト |
X-CAP |
オリンパスレンズ関連記事
- DPReviewがオリンパス「ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」の作例を更新
- オリンパスが「M.ZUIKO 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」の供給不足を告知
- オリンパス「ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」は高価だがそれに見合う価値のあるレンズ
- オリンパス「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II」が大幅値下げで3万円台突入
- DPReviewがオリンパス「M.ZUIKO 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」のハンズオンを公開
- DPReviewがオリンパス「M.ZUIKO 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」のサンプルギャラリーを公開
- オリンパスが「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」を正式発表
- オリンパス「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」交換レンズデータベース
- 【更新】オリンパス「M.ZUIKO 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」は約88万円で2021年1月22日発売?
- オリンパス「OM-D&PROレンズのキャッシュバックキャンペーン」対象製品早見表【2020冬】
サイト案内情報
関連ページ
Canon EFマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Canon RFマウント | RFレンズ一覧表 | ||
Canon EF-Mマウント | EF-Mシステム一覧 | ||
Canon FDマウント | レンズ一覧 | ||
Nikon Fマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
1 NIKKOR(CX) 一覧 | |||
PENTAX Kマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Kマウント オールドレンズ一覧表 | |||
PENTAX 645マウント | レンズ一覧表 | ||
SONY Eマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
SONY Aマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
FUJIFILM Xマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
マイクロフォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
フォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
新興レンズメーカー一覧 | 中一光学 | Laowa | Samyang |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |