Photons to Photosがニコンのフルサイズミラーレス「Z 6」ダイナミックレンジテストの結果を掲載しています。
スポンサーリンク
α7 IIIやEOS Rとほぼ同等
- Z 6
- Z 6-Z 7
- Z 6-EOS R
- Z 6-a7m3
- Z 6-D750
目新しさはありませんが、2018年のフルサイズセンサーに期待するパフォーマンスを発揮しているようですね。
デュアルゲインISOのが組み込まれているようなパフォーマンス推移を見せ、他2400万画素センサーカメラと同程度のダイナミックレンジとなっています。DPREVIEWはZ 6の像面位相差AF用画素のバンディングを指摘していましたが、Photons to Photosのテストでは大きな影響では無い模様。ただし、最低感度周辺のみ1/2EVほど差が発生しています。
スポンサーリンク
Z 6 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
||
Z 6 24-70レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
||
Z 6 FTZアダプタキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
||
Z 6 24-70+FTZアダプタキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
サイト案内情報
Nikon Zシリーズ関連記事
- ニコンが「Z 7」「Z 6」をBRAW出力に対応させるファームウェアアップデートを公開
- ニコン「Z 6II」はAF性能は理想的と言えないが、多くの人におススメできるカメラ
- 「Z 6II」と「Z 6」の外観やスペックの違い
- 「Z 7II」と「Z 7」の外観やスペックの違い
- ニコン「Z 6II」と思われる商品画像
- ニコンが「Z 7II」「Z 6II」を10月14日発表と予告!これまでの噂情報をおさらい
- ニコン「Z 6 II」は最後の2400万画素モデルとなる?
- IMAGING RESOURCEが「Z 5」のISO感度別作例を公開
- ニコン「Z 7s」「Z 6s」はより高解像なEVFでSD+CFexpressのデュアルスロットとなる?
- EOS R5の解像性能をEOS RやNikon Z 7と見比べる
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |