Nikon Nikon Z カメラ デジタルカメラ総合 機材レビュー 海外の評価

ニコン「Z 6II」は競争力のあるカメラだがデュアルEXPEED 6の恩恵が物足りない

DPReviewがニコン「Z 6II」のファーストインプレッションを公開。控えめなアップデートながら競争力が高いカメラと評価しつつ、「デュアルプロセッサの恩恵が物足りない」と言及しています。

競争力はあるが、パンチが足りない

DPReview:Nikon Z6 II initial review

  • 既存のZ 6に少し手を加えて新しくしている。機能を少し拡張しているが、同様に静止画・動画のバランスが取れたカメラだ。主な違いは2つ目のEXPEED 6を搭載し、処理能力に起因するパフォーマンス・機能改善が大部分だ。
  • オートフォーカス性能はZ 6から段階的に向上している。最も注目すべき変更はワイドエリアで顔・瞳検出AFに対応したことだ。これは以前なら「オートエリア」でしか対応していなかった機能である。つまり今回の機能追加で検出領域を絞り込み、ピントを合わせたい顔を事前に選択できるようになる。
    ヒト・動物検出に対応したワイドエリアAFがAFモードに追加されている。つまりこれらを個別に設定変更する必要はない。
  • ニコンによると低照度のAF性能は1段分改善している。
  • Z 6IIは最大で毎秒14コマの見事な連写速度を実現しているが、これはシングルAFポイント限定や12BitRAW出力(ダイナミックレンジが少し低下する)などの欠点がある。しかし、それ以外の場合でも毎秒12コマでの連写に対応している。
  • 有償にてProResRAWに対応、さらに2021年にBlackmagicRAWに対応するファームウェアアップデートがある。
  • Z 6IIは既に協力な動画機能を備えているが、2021年2月に無償ファームウェアアップデートで4K 60p UHDの対応が約束されている。4K 60pはDXクロップで使用でき、内部記録に対応している。
  • N-Logに加え、10Bit HDRフッテージをHDMI出力できるようになった。
  • ファインダーは従来通り368万ドットのOLEDパネルを使用している。独自設計の光学系やコーティングを採用し、リフレッシュラグや連写時のブラックアウトが低減していると言われている。ただし、ニコンは具体的な数字を示していない。
  • 比較的控えめなアップデートだが、競合他社と比べて競争力のあるカメラだ。売り出し価格は2000ドルであり、EOS R6と比べると遥かに安い。そしてその割に良好なスペックだ。
  • ボディや操作性は基本的に従来通りだ。つまり快適なグリップを備えた頑丈なカメラである。ボディはマグネシウム合金製で重量と堅牢性のバランスが取れている。
  • グリップは快適で前後ダイヤルはとても適切な配置である。レンズマウント付近には2つのFnボタンがあり、静止画と動画で機能を分けることが可能だ。
  • ファインダーの仕様は2020年現在、特に優れたものではないが、少なくとも最大限活用できる光学系を備えている。連写時のファインダー像を確認する機会は得られなかったが、できるだけ早くテストしたいと思っている。
  • モニターに変更は見られない。解像度は適切だが、チルトモニタの可動範囲は上下のみだ。
  • メニューシステムはここ10年のニコン製メニューとほとんど変わりない。機能は適切に配置され、色分けされているので操作が簡単だ。
  • バッテリーは最新EN-EL15cが付属し、従来と比べて20%ほど容量が増えている。カメラは背面モニタで410コマ、ファインダーで340コマの撮影が可能だ。

ファーストインプレッションとしては、信頼性は高いがそれほど広範囲のアップデートではないと感じた。小さな一歩でも前進することは貴重なことだ。しかし、Z 6IIの更新サイクルは早いかもしれない。
個人的に気になったのがデュアルプロセッサ化による恩恵が少ないことだ。バッファが大幅に改善し、連写速度が向上し、4K 60pの可能性を開くことが出来たが、処理速度の向上を大いに評価するには至らない。同じセンサー(IMX410)を搭載する競合カメラを出し抜いているとは言えず、強化された動画機能はパナソニック「LUMIX S5」でも対応している。
推測だが、ニコンは現在のセンサーでは限界がある判断し、次世代センサーに研究開発のリソースを集中させたのではないだろうか。(このため、既存プロセッサを2基搭載したのかもしれない)もちろん、これは憶測にすぎないが、実際に動画以外で機能改善は見られない。

Z 6II以上のカメラとなる、キヤノン「EOS R6」だけだ。しかし、比較してかなり高価なカメラであり、一部機能は色々と条件が付く。個人的にはZ 6IIの潜在性能を出し切るためのファームウェアアップデートに期待したい。

とのこと。
個人的にバッファの増大が大きなメリットと感じるのですが、確かにデュアルEXPEED 6を活用して、AFシステムにもう少し改良点があると良かったなと感じます。例えば、オリンパス「E-M1X」はデュアルプロセッサ化で鉄道やレースカーを認識する被写体検出AFを実現しています。この場合、片方のプロセッサは被写体検出のために使用しているとのこと。今後、ファームウェアアップデートでこのような機能改善を期待。
イメージセンサーは従来通り、プロセッサの世代が変わったわけでもないので画質の大幅な改善は期待しないほうが良いでしょう。とは言え、USB給電に対応したり、ファインダーの視認性が向上していると言われているので、スペックシートでは見えてこない撮影体験が向上している可能性あり。実機を手に取って、じっくり既存モデルとの差を確認したいところ。

Nikon Z 7II
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ソフマップ icon e-BEST ノジマ PayPay
ビックカメラ icon ヤマダ PREMOA icon
Nikon Z 6II
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ソフマップ icon e-BEST ノジマ PayPay
ビックカメラ icon ヤマダ PREMOA icon
Z 6II 24-70 レンズキット
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ソフマップ icon e-BEST ノジマ PayPay
ビックカメラ icon ヤマダ PREMOA icon

サイト案内情報

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

-Nikon, Nikon Z, カメラ, デジタルカメラ総合, 機材レビュー, 海外の評価
-