スポンサーリンク
Digital Camera Worldが発表されたばかりのソニー製コンパクトカメラ「ZV-1」のレビューを発信しています。
- 静止画も完璧にこなすカメラだが、何よりもまずVlogを製作するためにデザインされたカメラだ。最も近いカメラは「PowerShot G7 X Mark III」だが、ソニーはバリアングルモニタやAF、音質の点で優れている。
- レンズはRX100シリーズで使用していたのと同様の24-70mm F1.8-2.8ズームレンズである。イメージセンサーも2010万画素の1.0型センサーだ。
- バリアングルモニタは縦位置動画を撮影するのに特に適している。
- 通常より遥かに大きなマイクグリルを備えている。マイクは音声録音・ウィンドスクリーンの取り付けに最適化されている。
- 「商品レビュー用設定」機能によりカメラにかざした被写体で自動的にフォーカスが切り替わる仕組みを備えている。また、「背景ボケ設定」により技術的な操作に煩わされることなく映画のような後ボケ効果を得ることが可能だ。
- RX100シリーズの電子ファインダーやフラッシュ、モードダイヤルは非搭載だ。ただしモード切替はボタン操作で可能となっている。
- コンパクトサイズでポケットやバッグに収納しやすいカメラである。
- 背面モニタは良好だが、アスペクト比は動画で使用する16:9ではなく3:2を採用している。タッチ操作のレスポンスは良好だが、多くの操作に対応している訳ではない。タッチAFに対応しているが、カメラの設定などは方向ボタンやOKボタンを操作する必要がある。
- ZV-1にはRX100シリーズのようなコントロールリングが無い。
- リアルタイムトラッキングを導入したAFは驚異的な正確性と速度だ。商品レビュー用設定を使うとプロのような見映えで素早く滑らかなフォーカス移動を実現することができる。
- RX100と同様の静止画撮影も可能だ。ファインダーや高倍率ズームレンズは搭載していないが、静止画が二の次な人にとって大きな問題とはならないだろう。
- オーディオ機能は興味深いものだ。最適化されたマイク性能がどれほど大きな違いとなるのか判断するのは難しいが、ウィンドスクリーンは効果が高い。風が強い日でも風音に悩まされる必要が無い。
- 内蔵マイクの音質は改善しているが、音源との距離がある場合はそううまくいかない。そんな時のためにこのカメラは外付けマイクに対応している。
- ソニーによるとアクティブモードの手ぶれ補正は標準の11倍優れているそうだ。しかし、実際に補正効果を確認してみると、かなりぎこちない補正結果となり不快に感じる。シューティンググリップを装着することで少し安定感を増すことは可能だ。ただし、その場合はジンバルも検討してみるべきだろう。ZV-1は軽量なカメラなので高級ジンバルである必要はないはずだ。
RX100シリーズの派生モデルであり、イメージセンサーやレンズはお馴染みのものだ。しかし、本体のデザインや操作性、音質、背面モニタなどは一新され、Vlogに最適なカメラとなっている。
長所:バリアングルモニタ・ウィンドスクリーン・見事な高速AF
短所:ズーム操作で最短撮影距離が変化する・手ぶれ補正がかなりぎこちない・背面モニタのアスペクト比が16:9ではなく3:2
とのこと。
従来のRXシリーズとは一線を画すコンパクトカメラに仕上がっているようです。ソニーのコンデジとしては初となるバリアングルモニタは便利そうですね。確かに縦位置での撮影で役に立ちそうです。指向性マイクとウインドスクリーンに対応しているのもGood。
その一方、自撮りには画角が少し狭く、電子手ぶれ補正を適用することで画角がさらに狭くなる模様。手ぶれ補正の効果は悪く無いように見えますが、アクションカメラと比べると手ぶれの低減が弱いと感じるかもしれません。
VLOGCAM ZV-1 | |||
ソニーストア |
|||
楽天市場 ![]() |
Amazon | キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
||
VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
||
アクセサリーキット ACC-TRBX | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
ZV-1関連記事
- ソニー「ZV-1」はVlogに最適で旅行・家族撮影でも価値があるカメラ
- ソニーZV-1は今まで見てきた中で最高のVlog用カメラ
- ソニーVLOGCAM ZV-1はコンパクトでほぼ完璧なVlogger向けカメラ
- ソニーVLOGCAM ZV-1の最も強力なライバルはハイエンドスマートフォン
- Vlogger向けコンパクトカメラ ソニーVLOGCAM ZV-1/ZV-1G 予約販売開始
- ソニーVLOGCAM ZV-1はVLOGに最適なカメラだが手ぶれ補正はぎこちない
- ソニーVLOGCAM ZV-1は優れた動画用カメラだが自撮りには画角が狭すぎる
- ソニー「ZV-1」と「RX100VII」外観・スペックの違い
- ソニーZV-1はVloggerにとって強力なツールとなるカメラ
- Amazon.nlでソニーZV-1が812.43ユーロで掲載中
サイト案内情報
ソニー関連記事
- ソニーAPS-C α6xxxシリーズにベストなレンズ
- 6100万画素のα7R IVに最適な交換レンズは非常に限定的
- ソニー「α7R V」はどのようなカメラとなるのか?
- ソニー「α7S III」は特にISO1600~6400が優れている低画素モデル
- 2021年 カメラ・レンズの新製品情報 速報・早見表
- ソニー「α7C」徹底レビュー 完全版
- DXOMARKがソニー「α7C」のセンサースコアを公開
- Photons to Photosがソニー「α7S III」のダイナミックレンジテストの結果を公開
- ソニー「α7C」徹底レビュー 連写・ドライブ・バッファ編
- ソニーの新型α9が2021年の早い時期に登場し、FEレンズも豊作の可能性が高まる
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |