Sony Alpha Blogが「VILTROX AF 16mm F1.8」のレビューを公開。16-35mm GMよりも優れた解像性能を発揮し、逆光耐性や諸収差の補正状態も非常に良好と高く評価しています。
Sony Alpha Blog:Viltrox 16mm F1.8
- 外観:ステータス表示パネルを搭載。
- 構造:とても良好なビルドクオリティ。耐候性あり。
- 携帯性:77mmフィルターに対応。
- 操作性:Fn2はABフォーカスやプリセットフォーカスに対応。豊富な機能とコントロール。クリックレス対応の絞りリング。
- AF:静止画でも動画でも非常に良好。連写でも問題なし。
- MF:記載なし。
- 手ぶれ補正:記載なし。
- 解像性能:中央はF1.8から非常に良好。隅はF4で優れた結果になる。近距離でさらに良好。FE 20mm F1.8 Gに似た性能。
- 像面湾曲:記載なし。
- ボケ:良好な玉ボケと後ボケ。色再現性はとても良好。
- 軸上色収差:とても少ない。
- 倍率色収差:とても少ない。
- 球面収差:
- 歪曲収差:わずかな樽型歪曲。
- 周辺減光:F1.8で目に付くがF4で解消。
- コマ収差:非常に小さい。
- 逆光耐性:広角レンズとしては良好だが、太陽に面するとハロが発生する。
- 光条:F16で素敵な光条。
- 作例集:16mmでは唯一無二のF1.8レンズ。VILTROXは低価格で大口径だが重い。16-35 GMよりも優れたシャープネス。最高のボケと歪曲収差。
- 総評:Eマウント16mmでは最高の光学性能とエルゴノミクス。強くおススメできる。
- 競合について:
- 備考:α7R IVで解像テスト。
とのこと。
国内でも7万円台で販売開始しているVILTROX製の超広角レンズですね。ここ最近のVILTROXレンズは光学性能に磨きがかかった印象を受けますが、このレンズも例外ではないようです。競合レンズが少ないとはいえ、16-35mm F2.8 GMや16-28mm F2.8 DG DN以上の解像性能を発揮し、LAOWAやNiSiと言ったMFレンズの競合モデルよりも優れているとのこと。
550gと重めの単焦点レンズですが、優れた光学性能や機能性、そして販売価格を考慮すると妥協できる範囲内に収まっていると言えそうです。来るニコンZマウント用も楽しみですねえ。
VILTROX AF 16mm F1.8 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
PERGEAR |
レンズの仕様
レンズの仕様 | |||
---|---|---|---|
発売日 | 2023年5月26日 | 初値 | ¥75,999 |
マウント | E | 最短撮影距離 | 0.27m |
フォーマット | フルサイズ | 最大撮影倍率 | 不明 |
焦点距離 | 16mm | フィルター径 | 77mm |
レンズ構成 | 12群15枚 | 手ぶれ補正 | ‐ |
開放絞り | F1.8 | テレコン | ‐ |
最小絞り | F22 | コーティング | NanoM |
絞り羽根 | 9枚 | ||
サイズ・重量など | |||
サイズ | φ×mm | 防塵防滴 | 対応 |
重量 | g | AF | STM |
その他 | クリック切替 絞りリング・LCDパネル | ||
付属品 | |||
レンズフード |
関連レンズ
関連記事
- PERGEARにてVILTROX AF 16mm F1.8が値引きセールで6.6万円 2023年9月7日
- VILTROX AF 16mm F1.8は14mm GMと大きな性能差がない 2023年6月23日
- VILTROX AF 16mm F1.8は日本メーカーを凌駕する起点のレンズ 2023年6月12日
- VILTROX AF 16mm F1.8はFE 14mm F1.8 GMよりシャープ 2023年6月11日
- VILTROX AF 16mm F1.8はG Masterよりも優れた解像性能 2023年5月31日
- VILTROX AF 16mm F1.8 最新情報まとめ 2023年5月20日
- VILTROX AF 16mm F1.8 FEと思われるリーク画像 2023年5月8日