Dpture(Richard Wong)が「VILTROX AF 27mm F1.2 Pro」のレビューを公開。4000万画素のX-H2と組み合わせてもF1.2から優れた中央シャープネスが得られ、ボケは滑らかで心地よい描写と評価。これと言って大きな欠点のない大口径レンズのようですね。
Dpture:Viltrox AF 27mm f/1.2 XF Pro Review
- 外観:情報パネルやボタン、スイッチは非搭載のシンプルなデザイン。
- 構造:記載なし。
- 携帯性:XF56mmF1.2よりも100g重い。小型ボディとは相性が悪い。X-H2でバランス良好。
- 操作性:記載なし。
- AF:記載なし。
- マクロ:接写ではソフトだが、F2まで絞るとシャープになる。
- 手ぶれ補正:記載なし。
- 解像性能:F1.2でも4000万画素で見事な中央解像。隅は僅かに低下するが優れた性能。F2まで絞ると中央で大幅に向上、隅も改善する。F5.6まで絞ると隅も優れた性能。
- 像面湾曲:記載なし。
- ボケ:心地よく滑らかな描写。F2まで絞ると口径食は解消。
- 軸上色収差:目立つ色ずれは発生していない。
- 倍率色収差:ほとんど発生していない。
- 球面収差:記載なし。
- 歪曲収差:わずかな歪み。
- 周辺減光:許容範囲内。F2.8でほぼ目立たない。
- コマ収差:影響はごく僅か。
- 逆光耐性:優れた性能。絞ってもゴーストやフレアの状態は良好。
- 光条:F5.6で美しい描写。
- 作例集:リサイズのみ。
- 総評:シャープネス・収差の補正・ボケ味など素晴らしい画質を備えている。多目的に使えるレンズで、おススメできるものだ。
- 競合について:記載なし。
- 備考:
とのこと。
APS-C用のレンズでは珍しい、27mmの大口径単焦点。多くの27mmレンズが小型軽量なF2~F2.8レンズであるのに対して、VILTROXはF1.2の大口径を採用した大きく重いレンズに仕上がっています。携帯性では明らかに不利となるものの、F1.2の浅い被写界深度や低照度性能を備え、防塵防滴や絞りリングなど外装にも力が入っています。
Dptureのレビューでは、手ごろな価格のF1.2 AFレンズながら優れた光学性能を備えているようです。APS-Cとしては高解像な4000万画素センサーを搭載したX-H2と組み合わせても優れた解像性能を発揮。ボケは硬いかと思いきや、滑らかで綺麗な描写を実現しているみたいですね。実際のサンプルを確認しても、確かに魅力的なボケに見えます。コマ収差の補正状態も良好らしく、F1.2の大口径を使った夜景や天体撮影も楽しめそう。VILTROXのAPS-C用レンズとしては高めですが、光学性能や機能性を考慮するとコストパフォーマンスの高い一本と言えそうです。
VILTROX AF 27mm F1.2 Pro 最新情報まとめ
レンズの仕様
レンズの仕様 | |||
---|---|---|---|
発売日 | 2023年8月21日 | 初値 | ¥70,600 |
マウント | X | 最短撮影距離 | 0.28m |
フォーマット | APS-C | 最大撮影倍率 | 0.15倍 |
焦点距離 | 27mm | フィルター径 | 67mm |
レンズ構成 | 11群15枚 | 手ぶれ補正 | - |
開放絞り | F1.2 | テレコン | - |
最小絞り | F16 | コーティング | 防汚 |
絞り羽根 | 11枚 | ||
サイズ・重量など | |||
サイズ | φ82×92mm | 防塵防滴 | 対応 |
重量 | 560g | AF | STM |
その他 | 絞りリング | ||
付属品 | |||
レンズフード |
関連レンズ
関連記事
- VILTROX AF 27mm F1.2 ProはF1.2から広い範囲で優れた光学性能 2023年9月23日
- VILTROX AF 27mm F1.2 Proは4000万画素でもF1.2からシャープなレンズ 2023年9月10日
- VILTROX AF 27mm F1.2 Proは富士フイルム純正よりも綺麗なボケ 2023年9月8日
- VILTROX AF 27mm F1.2 Proは何でもできる個性的で素晴らしいレンズ 2023年8月22日
- VILTROX AF 27mm F1.2 Pro 正式発表 2023年8月21日
- VILTROX AF 27mm F1.2 Pro 最新情報まとめ 2023年8月12日
- P&I上海でVILTROX AF 27mm F1.2 Proが参考出品 2023年8月11日
- VILTROX AF 27mm F1.2 Proは8月下旬に発表され、超ハイスペックなレンズも開発中? 2023年8月5日
- VILTROXはAF 135mm F1.8 FEを準備中? 2023年7月23日