スポンサーリンク
ePHOTOzineがニコンのAPS-Cミラーレス「Z 50」のレビューを掲載しています。
- Nikon Z 50の立ち位置は一眼レフ「D7500」「D500」と同じである。D5000系からのアップグレードやより小型カメラを探している人向けの最適な選択肢だ。
- 209点像面位相差AFを備えた2088万画素 APS-C CMOSセンサーを搭載している。
- Z 7やZ 6のようなボディ内手ぶれ補正を搭載していない。ただし、レンズ側に光学手ぶれ補正を搭載している。
- レンズマウント横には2つのFnボタンがあり、良く使う機能を設定して素早くアクセスが可能だ。
- コンパクトボディだが、大きなグリップでしっかりとカメラを保持できる。ボタンやダイヤルは右手に集約しているので片手での操作も簡単だ。
- ボディは金属とプラスチックパーツを合わせて作っているが、プラスチック部分は金属パーツと同じ塗装が施され見栄えや質感は良好だ。
- 230万ドット 0.68倍の電子ビューファインダーは見栄えや色再現が良好だ。
- 3.2型背面モニターはセルフィーにも対応している。下方向に180度展開するので三脚を装着するとセルフィーと干渉するので注意したい。
- キットレンズの16-50mmを組み合わせたところ、オートフォーカスは非常に高速だった。
- 電子シャッターを利用できるがローリングシャッターの影響には注意する必要がある。
- 2019年最新モデルだが、USB端子はMicro B端子を採用している。なぜC端子を採用しなかったのか疑問が残る。
- パノラマモードは存在しない。
- 露出は基本的に信頼性が高くダイナミックレンジは良好だ。
- キットレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」は広角側でとても良好な結果となり、望遠側だと僅かにソフトとなる。逆光耐性は良好だ。
- キットレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」広角側でシャープな結果を得ることが出来る。望遠側はボケが良好だ。
- キットレンズの歪曲補正は自動的にオンとなり、オフにすることは出来ない。
- ISO感度ノイズ
・ISO1600まで良好だ
・ISO3200で徐々にノイズが増えはじめ、ディテールが低下する
・ISO6400?12800でさらにノイズが増加するものの、彩度は良好だ
・ISO25600で彩度が低下し始める
・ISO51200は避けたほうが良いだろう
・α6100よりも低ノイズだが解像性能は劣る。高感度ISOにおける彩度はZ 50のほうが良好である
・X-T30のほうがノイズ耐性は良好だ。裏面照射型センサーが功を奏しているのだろう
・EOS M6 Mark IIよりも低ノイズである- AWBは僅かに暖色傾向となる。
- 動画の画質はとても良好だ。レンズ側の手ぶれ補正があるものの、手持ち撮影の時は電子手ぶれ補正を活用するこおをおススメする。
ミラーレスらしいコンパクトボディだが、操作性や使いやすさを犠牲にしていない。さらにハイクオリティなイメージセンサーを搭載しており、優れた画質と高速AFを実現している。
今のところ対応レンズは少ないが、アダプター経由のFマウントレンズで補うことができる。
欠点を指摘する必要がほとんど無いカメラだが、敢えて言えば今後の新モデルでボディ内手ぶれ補正が搭載するのを期待したい。
長所:優れたエルゴノミクスと操作性・優れた画質とノイズ耐性・良好なDXキットレンズ・小型ボディ・理にかなったメニューシステム・高速連写・4K UHD
短所:今のところ限定的なレンズラインアップ・ボディ内手ぶれ補正無し・USB Micro B端子
とのこと。
あまり目新しさの無いニコン初のAPS-Cミラーレスですが、実機のレビューでは肯定的な評価が多いですね。ePHOTOzineも同様で、小型軽量ながら使いやすいミラーレスとして高い評価となっている模様。
キットレンズが小型軽量ながら良好な画質となっているのも良いですね。実際に作例を確認しても2000万画素のZ 50には丁度いい画質を維持しているように見えます。
Z7ユーザーとしてはZ 50のオートフォーカスが気になるところですが、ePHOTOzineではあまり突っ込んだテストはしていない模様。
- ニコンAPS-Cミラーレス「Nikon Z 50」最新情報まとめページ
- ニコンNIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR交換レンズデータベース
- ニコンNIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR交換レンズデータベース
Z 50 ボディ | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
? | ? | |
Z 50 16-50 VR レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
? | ? | |
Z 50 ダブルズームキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
? | ? | |
エアクロモール 月額6900円レンタル ![]() |
NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
サイト案内情報
Nikon Z 50関連記事
- 7Artisans AF 35mm F1.4 レンズレビューVol.4 遠景解像編
- サムヤン AF 35mm F1.4 P 小型軽量かつ手頃な価格は検討する価値あり
- ソニーはα7Cシリーズのような特徴の全く新しいカメラを5月に発表する?
- 富士フイルム新型カメラと思われる追加のリーク画像
- M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 レンズレビューVol4 諸収差編
- 300-600mm F4 DG OS 単焦点に劣らぬ描写力
- 7Artisans AF 35mm F1.4 レンズレビューVol.3 解像チャート編
- NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ 全体的に非常に優れたシャープネス
- XF8mmF3.5 R WR 欠点があるものの使って楽しい超広角レンズ
- VILTROX AF 35mm F1.2 LAB 優れた光学性能だが操作性に改善の余地あり
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。