PhotographyBlogがソニー製コンパクトカメラ「ZV-1」のレビューを公開。Vlogger向けのニッチなカメラですが、動画特化の機能面を高く評価している模様。広角レンズとUSB-C端子があればなお良かったそうな。
- 長年にわたるRX100ユーザーの要望が聞き入れられ、ソニーは動画機能を向上したカメラを投入した。
- このカメラはRX100シリーズとは別の「Vlog」向けとなる全く新しいカメラとしてリリースした。
- ZV-1の機能を確認すると、RX100VAのDNAを少なからず継承しているのが分かる。どちらも裏面照射型の2000万画素1.0型CMOSセンサーを搭載し、Zeiss Vario-Sonnar 24-70mm F1.8-2.8相当のレンズ、そしてNP-BX1バッテリーを備えている。
- 想像の通り、多くの使用はRX100VAと同じだが、いくつか大きな違いにより、ZV-1が動画撮影に焦点を当てていることが分かる。
・マイク端子とホットシューの両立
・バリアングルモニタ
・ポップアップフラッシュとポップアップEVFの省略- いくつか機能を失ってしまったが、その分約700ポンドと価格が抑えられている。
- RXシリーズと比べて丸みを帯びたボディデザインが特徴的だ。
- 金属外装だったRXシリーズと異なり、ZV-1はプラスチック外装を採用している。これはコストカットの為だと思われるが、カメラは良好な作りで軋みやガタツキは少ない。
- 録画ボタンは非常に大きく目立つ位置へ移動し、RXシリーズと比べて押しやすくなった。
- バリアングルモニタは3.0型 92万ドットだ。モニタを180度回転してセルフィーモニタとして利用することが出来る。
- カメラ側面にはHDMI・Micro USB・3.5mmマイク入力が揃っている。HDMIによる外部出力は可能だが、ZV-1のコンパクトさが損なわれてしまう。
- USB経由で電力を給電しながらカメラ撮影をすることが可能だ。NP-BX1バッテリーがとても小さいことを考えると便利な機能である。USB端子がUSB-CではなくMicro USBであるのは残念だ。
- ポップアップフラッシュとEVFが無くなった代わりに指向性3カプセルマイクとマルチインターフェースシューを搭載している。MIシューは必要に応じて電力を供給でき、ワイヤレスで外付けマイクを利用可能だ。3.5mmマイク端子経由で録音する必要が無い。
- モードダイヤルが無くなった代わりに電源ボタン横に「MODE」ボタンを配置している。ダイヤルと比べて1~2秒ほど手間がかかるものの、ディールブレーカーとはならない。
- 後ボケ機能を利用することで絞り開放とF5.6の絞りを交互に切り替えることが出来る。動画撮影で便利なボタンだが、静止画撮影でも素早く絞りを切り替えるのに便利だ。
- 残念ながらRX100シリーズで備わっているコントロールリングが無くなっている。
- モードダイヤルとコントロールリングが無いため、カメラの一部設定を切り替えるのに少し時間がかかる。幸いにもFnボタンでショートカットメニューを呼び出すことが可能だ。
- C2ボタンは初期設定で「商品レビュー用設定」を利用できる。これはフォーカスを人物から手前の商品へピントを合わせなおす機能だ。
- メニューシステムは他のソニー製カメラと同じだ。既存のソニーユーザーであれば操作に悩むことは無いだろう。
- ファンクションメニューは静止画と動画で分けて登録することが可能だ。
- 315点の像面位相差AF・425点のコントラストAFに対応している。機能性は最新α7・α9シリーズと同じであり、滑らかな被写体追従が可能だ。
- 動画は4K 30pまで、FHDは100/120fpsまで利用可能だ。
- HFRはFHDで保存されるものの、低解像からのアップスケールである点に注意が必要だ。最大1000fpsを利用可能だが、912×308と低解像になる。多くの人にとって良好な画質の100/120fpsで十分と感じるはずだ。
- ピクチャープロファイルは全て存在する。
- RX100 VIやRX100 VIIで無くなってしまった内蔵NDフィルターが復活しているのは歓迎すべきポイントだ。明るい環境でシャッタースピードを抑えるのに役に立つ。フィルターを使用することで光量を3段分抑えることができる。
- 手ぶれ補正はレンズ内蔵の光学補正と動画撮影時に有効な電子補正を実装している。電子補正をオンにするととても良好な補正効果を得られるが、画角がクロップされてしまう。録画しながら持ち歩く時だけオンにするのがおススメだ。
- このカメラはRXシリーズで多用している2000万画素裏面照射型CMOSセンサーを使用している。画質はこれまで通りだ。
ISO125?12800を利用可能だが、最高感度2つは避けるべきだ。- ISO125よりも低いISO 80・ISO 100が存在するものの、画質向上は期待できない。
- 初期設定のノイズリダクションはISO1600前後でとても重くなる。どちらかと言えばノイズを消し過ぎず、ディテールが残っているほうが好みだ。
- 1型センサーは一般的なコンパクトカメラやスマートフォンより大きなセンサーを使っている。しかし、APS-Cやフルサイズセンサーほどの高感度性能ではない。
- ISO 3200でも十分なディテールを得ることが可能だ。
- 色収差はとても適切に補正されている。
- ダイナミックレンジは良好だがラージセンサーほどでは無い。
Vlogger向けカメラはニッチな商品に見えるかもしれないが、FacebookやInstagram、TilTokは言うまでもなく、YouTubeには毎分300時間の動画がアップロードされている。
動画クリエーターにとって手頃な価格設定であり、αシリーズと同様の機能を備えていることを考えると非常にポータブルなカメラである。改善点があるとすれば、より広い画角のレンズ、高速充電、ヘッドホンを利用できるUSB-C端子、そして大きなバッテリーがあるとなお良い。
静止画撮影はRX100ほど簡単ではないが、旅行用カメラとしては使えるはずだ。数多くのテクノロジーを備え、αシリーズと同じように機能するコンパクトでほぼ完璧な小型カメラだ。
とのこと。
ソニーでは珍しいバリアングルモニタを搭載したVlogger向けコンパクトカメラですね。指向性マイクや専用のウインドスクリーンなど動画撮影に特化した「RXバリアント」と言った印象のカメラで、価格も手ごろで個人的に気になっているカメラです。YouTubeと言うよりは家族写真に使いやすそうな印象。
ただ、PhotographyBlogでも指摘しているようにもう少し広い画角のレンズを搭載していれば完璧だったかなと思うのです。現状、電子手ぶれ補正を利用すると24mm相当の画角がさらにクロップされてしまうので、動画撮影には少し画角が狭すぎるかなと。
とは言え、気になる点と言えばそのくらいであり、フォーカス性能やマイク(特に邪魔にならないウインドスクリーンがGood)、動画機能に大きな不満点はありません。Bluetooth接続でワイヤレス操作が可能なシューティンググリップ「GP-VPT2BT」との相性も良さそうです。
ZV-1関連記事
- ソニー VLOGCAM ZV-1が生産完了
- 楽天スーパーSALEでVLOGCAM ZV-1G ホワイトが数量限定で5.74万円
- 「ZV-1 II」と「ZV-1」の外観やスペックの違い
- ソニーZV-1 IIは18-50mm相当のF1.8-4.0ズームレンズを搭載している?
- ソニーが新しいVlog向けカメラを5月23日発表と予告
- ソニーは5月末までにZV-1後継モデル、その後にα6700を発表する?
- ソニーの新しいVLOGCAM「ZV-1F」は20mm F2レンズと新メニュー実装で4K 24pとなる?
- ソニーは10月12日にZV-1よりも低価格のZVエントリーモデルを発表する?
- ソニー「ZV-1」派生モデルが2022年Q2に登場する?
- ソニー「ZV-1」後継モデルがS-Cinetoneを搭載して2022年後半に登場する?
サイト案内情報
ソニー関連記事
- ソニーは2025年の後半にα7Sかα7Rの最新モデルを発表する?
- ソニー サイバーショット DSC-RX100M5A 生産完了
- 楽天スーパーSALEで ソニーα6700 高倍率ズームキット が数量限定で137,400円
- ソニーの未発表製品「WW773396」は2025年初期に発表されるα7 Vになる?
- ソニーが2025年3月までに登場する未発表製品「WW773396」を海外認証機関に登録
- SmallRig α6700用 L字マウントプレート・新型ケージを予約販売開始
- ソニーが α1 II の供給不足を告知
- ソニー α1 II ILCE-1M2 予約販売開始
- ソニー α1 II はさらに完璧に近づいたカメラ
- ソニー α1 II は資金に余裕があれば素晴らしいカメラ
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。