5ちゃんねるにて話題となっている「150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD X-mount」が明日発表されるような情報をhow2fly氏が発信しています。既にフライングレビューの画像も出回っていますね。
Tamron 150-500 For X Mount Sep.21,2022(JST) C.U.Tomorrow 24hrs Count Down Begins
- 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD
- 2022年9月21日 JST
youtubeでフライングレビューされてたね
http://iup.2ch-library.com/i/i022205366315874611236.jpg
とのこと。
以前に20-40mm F2.8の開発発表を言い当てたhow2fly氏が5ちゃんねるで話題となっている「150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD X-mount」について明日発表されるような内容のツイートを発信しています。15時に「24時間のカウントダウン開始」と述べているので、明日15時に正式発表でしょうか?また、5ちゃんねるではフライングレビューの画像を切り抜いたと思われる画像が投稿されており、Xマウントカメラに装着された150-500mmを確認することが出来ます。登場はほぼ確実とみて良さそうですねえ。販売価格は今のところ不明ですが、発売予定日は2022年10月13日と言われています。
タムロン 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD 最新情報まとめ
150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD Fuji X | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
|||
150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD Sony E | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
ポイント
太字は確定的な情報
X-T5
- 4000万画素 非積層型CMOSセンサー
- 積層型CMOSセンサーモデルは登場しない
- ベースISOが160よりも低くなる
- 縦位置グリップがない
- 9月のX Summitでは登場しない
- 2022年内
その他
- XF8mmF3.5:2023年
- XF30mmF2.8 Macro:2022年
- GF55mmF1.7:2023年
- GFチルトシフトレンズ:2023年
・30mmF5.6
・21mmF4
・110mmF5.6 - タムロン望遠ズームレンズ
150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057X)
発売予定日:2022年10月13日
(Via?Xレンズロードマップ・GFレンズロードマップ・Fuji Rumors)
参考情報
X Summit OMIYA 2022
関連記事
- FUJIFILM X100Vは作っても作っても足りないほど売れている 2023年3月27日
- FUJIFILM X-H2は素晴らしい旗艦機だがターゲット層はかなり狭い 2023年3月21日
- 富士フイルムがX-H2Sの被写体検出に昆虫・ドローンを追加する最新FWを公開 2023年1月12日
- 富士フイルムが「X-T5」「X-H2」「X-S10」の最新ファームウェアを公開 2022年12月16日
- FUJIFILM X-H2は高解像センサーながら驚くべきISOパフォーマンス 2022年12月8日
- FUJIFILM X-H2はAPS-Cの限界を押し広げるカメラ 2022年12月3日
- DPReviewがFUJIFILM X-H2のISO感度別サンプル画像を公開 2022年11月4日
- 富士フイルムが「X-H2S」「X-H2」の最新ファームウェアを公開 2022年10月28日
- 富士フイルム「ファイルトランスミッター FT-XH」10月27日発売決定 2022年10月24日
- FUJIFILM X-H2の1/180,000秒シャッター速度はセンサー制御能力向上で実現した 2022年10月24日