Oly-ForumがYouTubeでの動画内でOMDSの新製品について言及。40-150mm F4 PROはテレコン非対応で、20mm F1.4 PROは12-45mm F4 PRO以下のサイズになるとのこと。
ドイツ人マネージャーのNils Häusslerは、3つの情報を共有した。
- 40-150 F4 PROはテレコンバーター非対応
- 新しいマクロレンズは、ズームにはならないが、焦点距離は秘密にしておきたい
- 20mm 1.4は、非常に漠然とした比較として、12-45mm F4 PRO以下のサイズになるだろう
新しい "Wow "カメラに関する情報は無い。
とのこと。
「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO」はPROシリーズの中で非常に小さなレンズであり、20mm F1.4はさらに小さなレンズとなる可能性があるようです。パナソニックの「LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH.」くらいでしょうか?F1.2 PROはレンズサイズが少し大きいので、E-M5 Mark IIIのようなカメラとも相性が良い、程よいサイズの大口径レンズとなりそうですね。
- 12-45mm F4 PRO
- 20mm F1.4PRO
40-150mm F4 PROは以前から噂されていたようにテレコンバージョンレンズは非対応となる模様。既にテレコンバージョンレンズ対応で汎用性の高い「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」が存在するので、どのように差別化を図るのか気になるところ。
個人的に望遠マクロレンズには注目しているのですが、登場時期に関する言及は無かったようです。当然だと思いますが、ズームレンズとはならない模様。具体的な焦点距離は明かされていないものの、ロードマップを見る限りでは75mm?150mmの単焦点レンズとなりそうですね。
噂・新製品のまとめ
開発発表・ロードマップ
- 20mm F1.4PRO
- 小型大口径単焦点レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO」
・開発発表
・12-45PROよりもコンパクト - 小型望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO」
・開発発表
・テレコン非対応 - 望遠マクロレンズ PRO(ロードマップ)
- 望遠ズームレンズ2本(ロードマップ)
噂
- 未発表カメラ
・IM027:5GHz Wi-Fi
・IM028:2.4GHz Wi-Fi - OM-Dのリブランドが2021年秋に実施される
(OM-1D)
レンズロードマップとコードネーム一覧
- IM015:Tough TG-6
- IM019:OM-D E-M1 Mark III
- IM018:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4 PRO
- IM016:OM-D E-M5 Mark III
- IM017:M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
- IM021:OM-D E-M10 Mark IV
- IM022:M.ZUIKO ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
- IM023:M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO
- IM024:E-P7
- IM027:?
- IM028:?
- IM006Z:OM-D E-M10 Mark III S
- IM008Z:PEN E-PL10
OMDS関連記事
- M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO レンズレビューVol.2 解像チャート編
- M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
- OM SYSTEM OM-5 Mark II 7月18日発売決定 & ボディが供給不足と告知
- OM SYSTEM 直販ストア全品15%オフクーポンを配布中
- OMデジタルがOM-1 Mark II・OM-3の最新ファームウェア配信開始
- オリンパス版M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO 生産完了
- OM-5 Mark II のFM-LM3非対応は誤記ではない
- OM-5 Mark II 堅牢でコンパクトだが進化は小幅
- OM-5 Mark II 価格据え置きは称賛するが技術革新が停滞している
- 「OM-5 Mark II」と「OM-5」の外観やスペックの違い