スポンサーリンク
富士フイルムが2月26日に正式発表を予告している「X-T4」についてFuji Rumorsが気になる噂情報を発信しています。
情報提供者から追加情報を得た。
- X-T4はデジタル手ぶれ補正を搭載している
 - デジタル手ぶれ補正はボディ内手ぶれ補正・光学手ぶれ補正と共に動作する
 - X Processor 4
 - FHD 240fps
 X-Trans CMOSセンサーのカメラで電子手ぶれ補正を搭載しているのは珍しい。導入の簡単なべイヤーセンサーモデルのみ搭載していたが、どうやらX-Transセンサーモデルでも機能するようになったようだ。
富士フイルム「X-T4」のサイズは134.6 x 92.8 x 63.8 mmで、質量は607gらしい。
とのこと。
「デジタル手ぶれ補正(電子IS)」とは動画撮影時に利用できる疑似的な手ぶれ補正機能ですね。メリット・デメリットはありますが、X-Trans CMOSセンサー搭載モデルで導入されるのはX-T4が初めてとなります。ボディ内手ぶれ補正や光学手ぶれ補正と協調可能となると、オリンパスやパナソニック並の補正効果が期待できるかもしれませんね。富士フイルムは「X-T200」で電子ジンバルという強力な電子手ぶれ補正を導入しているので、X-T4でどのような電子ISを搭載するのか気になるところ。
処理エンジンはX-T3から引き続き「X-Processor 4」を使用する模様。センサーも同じですので、画質に関して大きな変化は無さそうですね。ソフトウェアの新機能をX-T3やX-T30に降ろすかどうか?
ボディサイズは「134.6 x 92.8 x 63.8 mm」となり、X-T3「132.5×92.8×58.8mm」より少し厚みが増す模様。ボディ内手ぶれ補正を搭載する割には驚くほどサイズアップが無いように感じます。ただし、以前より少しカメラが重く感じるかもしれません。
噂情報まとめ
- 2月26日に発表
 - 未発表カメラコードネーム「FF190004」の可能性がある
 モデルネームが「X-T4」となるか定かでは無い- X-T3と同じセンサー
 - X Processor 4
 - X-T3より遥かに大容量のバッファ
 - Classic Neg.・ブリーチバイパス フィルムシュミレーション追加
 - 高速連写モード CH 15fps
 - メモリカードへの書き込み高速化
 - X-H1のようなリーフスプリングのシャッターボタンでは無い
 - 測光ダイヤルでは無くなる
 - 最大6.5段のボディ内手ぶれ補正を搭載している可能性が高い
 - D-Pad搭載
 - 162万ドット バリアングルモニタ
 - アナモルフィック
 - FHD 240fps
 - 電子手ぶれ補正
 - 新型バッテリーで撮影枚数が大きく改善する
 - 様々なブーストモードを備えている
 - 価格は1700米ドル
 - 134.6 x 92.8 x 63.8 mm
 - 607g
 
スポンサーリンク
サイト案内情報
X-T4関連記事
- 富士フイルムが「GFX50S II」「X-T4」「X-T3」「X-T30 II」「X-S10」の最新ファームウェアを公開
 - 富士フイルムがXシリーズのカメラ・レンズ・アクセサリの最新ファームウェアを公開
 - FUJIFILM X-T4用縦位置バッテリーグリップ VG-XT4が生産完了で在庫限り
 - 富士フイルムが「X-T4」「X-T3」「X-T30」「X100V」最新ファームウェアを公開
 - 富士フイルム X-Pro3・X-E4・X-T4用アクセサリが生産完了
 - 富士フイルムが「X-H2」「X-T5」「X-T4」「X-T3」の最新ファームウェアを公開
 - フジフイルムが「X-T / X-S」シリーズを対象とした不具合の対策ファームウェアを公開
 - 富士フイルムがX-TシリーズとX-S10を対象とした不具合と対策ファームについて言及
 - 富士フイルムがミラーレスカメラ9台のファームウェアアップデートを公開
 - 「X-T5」と「X-T4」の外観やスペックの違い
 
富士フイルム関連記事
- 「X-T30 III」と「X-T30 II」の外観やスペックの違い
 - Adobe Camera RAW が「ZR」「X2DII 100C」「GR IV」などに対応
 - SmallRigがX-T30 III用ケース・グリップ・ケージを販売開始
 - 富士フイルムのシステム入門機として魅力的な選択肢|X-T30 III
 - 革新的ではないが魅力的な選択肢|FUJIFILM X-T30 III
 - 富士フイルム FUJIFILM X-T30 III 正式発表&最新情報まとめ
 - 富士フイルムが10月23日にXシリーズ新製品発表を予告
 - 富士フイルムは全セグメント成長中で市場第3位を目指している
 - デザインと性能の両面で完成度が高いカメラ|FUJIFILM X-E5
 - X-T30 III と XC13-33mmF3.5-6.3以外の新製品は期待できない?
 
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。