Fuji addictが富士フイルムX・Gマウントレンズに関する情報を発信しています。
本日、私の情報源と連絡を取ったところ、間もなく登場するGFXロードマップとXF200mm F2に関する情報を得た。
- 富士フイルムはGF80-180mmの開発を中止した。
- そしてGF100-200mmの開発に取り組んでいる。彼らは100-200mmを開発したいかもしれないが、ひょっとすると変更されるかもしれない。
- XF200mm F2は約4900?5000ドルとなるだろう。
- XF200mmと×1.4・×2.0テレコンは互換性が無い。その代わり、新しいテレコンバージョンレンズが登場する。このテレコンは約900-1000ドルとなるだろう。
- XF200mm F2と新型テレコンを合わせて約5800-6000ドルだ。
- 新型テレコンに関する詳しい情報は無いが、おそらく×1.4テレコンとなるだろう。
XF200mm F2の価格は4900?5000ドルだ。他のサイトで発信された6000ドルは誤情報である。彼らは新型テレコンの情報を聞き漏らしていたのだろう。
とのこと。
なかなか興味深い情報のようですね。「他のサイト」と言うのはFUJI RUMORSを指しているものと思われます。
噂サイトの中でもFUJI RUMORSは的中率の高いサイトですが、XF200mmに関してはまだ情報収集中みたいですね。今回の情報はFuji addictの期待度が高いのかもしれません。
しかし、今回の情報が正確だとするとテレコンが10万円前後と高価なオプションとなりそうです。ソニーFEのテレコンが約7万円前後ですので、さらに高価なテレコンとなるかもしれませんね。
サイト案内情報
富士フイルム関連記事
- XF16-55mmF2.8 R LM WR II アップグレードに値する解像性能
- 富士フイルム「伸びる50-135mm F2.8」「18-135mm F3.5-5.6」「18-300mm F3.5-6.3」光学系の特許出願
- XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR は上位モデルほどではないがバランス良好
- XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR サイズ・重量・価格を考慮すれば十分に優秀
- XF16-55mmF2.8 R LM WR II 高価だが過去最高のAPS-C 標準ズームレンズ
- 富士フイルムがXF500mmF5.6 R LM OIS WR 最新ファームウェアを配信開始
- XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR 像面湾曲の影響はあるが全体的に安定した性能
- XF500mmF5.6 R LM OIS WR 絞り開放から最高水準の光学性能
- 富士フイルム XF16-55mmF2.8 R LM WR II 予約販売開始
- 富士フイルム XF500mmF5.6 R LM OIS WR 予約販売開始
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。