43Rumorsが「FT4」と比較的高い格付けでOMデジタルソリューションズの交換レンズに関する噂情報を発信。どうやら「100mm F2.8 IS PRO 2:1」が近いうちに登場するかもしれないとのこと。
43Rumors:(FT4) M. Zuiko Digital ED 100mm F2.8 IS PRO 2:1 to be announced soon!
あるソースがこう教えてくれた。
OMDSはM.ZUIKO DIGITAL ED 100mm F2.8 IS PRO 2:1 Macroレンズを開発中だ。近いうちに登場するだろう。
このレンズはロードマップで予告されており(実際のスペックは不明)、オリンパス・ドイツのマネージャーがそれについて話している。この噂はすぐに本当のものになると確信している。
とのこと。
てっきり「M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO」が先に登場するものと思っていましたが、どうやら望遠マクロレンズの可能性が高くなってきた模様。ロードマップ上に登場が予告されているレンズですが、具体的なレンズ名が挙げられるのはこれが初めてかもしれませんね。
レンズ名「M.ZUIKO DIGITAL ED 100mm F2.8 IS PRO 2:1 Macro」を見る限りでは光学手ぶれ補正を搭載した2倍(2:1)マクロレンズのようですね。「2:1」がフルサイズ換算の数値なのか、それとも実際に2倍マクロ(つまりフルサイズ換算で4倍)なのか気になるところ。今のところマイクロフォーサーズ向けマクロレンズの撮影倍率は以下の通り。
- M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro:1.25倍
- M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro:1.0倍
- LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.:1.0倍
- LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.:1.0倍
- LAOWA 50mm F2.8 2X ULTRAMACRO APO:2.0倍
今回の噂が本当だとすると、LAOWA 50mm F2.8に匹敵する優れた撮影倍率のマクロレンズとなりそうです。その際の撮影距離は25cmくらいでしょうか?望遠マクロとは言え、ワーキングディスタンスは短そうですねえ。
(ただし、過去の特許出願では等倍、つまりフルサイズ換算で2.0倍となっています)
参考:M.ZUIKOロードマップ
サイト案内情報
オリンパス関連記事
- OM SYSTEM OM-5 Mark II 7月18日発売決定 & ボディが供給不足と告知
- OM SYSTEM 直販ストア全品15%オフクーポンを配布中
- OMデジタルがOM-1 Mark II・OM-3の最新ファームウェア配信開始
- OM-5 Mark II のFM-LM3非対応は誤記ではない
- DPReviewがOM SYSTEM OM-5 Mark IIのサンプルギャラリーを公開
- OM-5 Mark II 堅牢でコンパクトだが進化は小幅
- OM-5 Mark II 価格据え置きは称賛するが技術革新が停滞している
- OM SYSTEMOM-3 私にとって完璧なカメラ
- 「OM-5 Mark II」と「OM-5」の外観やスペックの違い
- OM-5 Mark II 良いものはそのままでいい
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。