ePHOTOzineがソニー製Eマウント用交換レンズ「FE 20mm F1.8 G」のレビューを公開しています。完璧なテストを実施できていないようですが、良好な光学性能とビルドクオリティを高く評価している模様。
スポンサーリンク
- フード無しで373g、全長84.7mmだ。「20mm F1.8」としては比較コンパクトなレンズである。
- レンズは金属とプラスチックを組み合わせ、とても良好なビルドクオリティと感じる。
- 防塵防滴仕様で全体的に処理が施されている。
- 前面には撥水・撥油性を持つフッ素コーティングが施されている。
- 光学手ぶれ補正を搭載していないため、ボディ内手ぶれ補正を利用する必要がある。
- 花形レンズフードは逆さ付け可能だ。
- 電子制御式のフォーカスリングは滑らかに操作可能だ。
- AポジションとF1.8~F22までの絞り値を操作できる絞りリングを備えている。さらに側面のスイッチを操作することでデクリック機構も利用可能だ。
- 最短撮影距離は19cm、撮影倍率は0.2倍だ。マニュアルフォーカス時はさらに接写が可能となる。
- レンズ構成は12群14枚、2つのAAレンズと3つのEDレンズを内包している。
- リニアモーター駆動のため、電源オフ時はフォーカスレンズが固定されず前後に動いてしまう。AF動作時は2つのXDリニアモーターで大きなフォーカスレンズ群を動かす。
- フォーカスシステムは比較的高速でとても静かな動作だ。絞り羽根動作時に異音が発生するものの、それほど大きな音ではない。ただし静かな環境では目立つ。
- F1.8から中央はとてもシャープだ。四隅に向かって低下するが、F5.6~F9まで絞ると非常に優れたシャープネスとなり、隅までディテールがある。さらにF16まで絞ると回折の影響でソフトとなる。
- 色収差の補正状況はとても良好だ。
- F1.8~F2.8で周辺減光が最も顕著となる。F2.8で大きく改善し、F5.6まで絞るとさらに大きく改善する。
- 歪曲収差は最小限だ。歪曲補正をオンにすると僅かに改善する。
- 逆光耐性は大部分の状況でとても良好だ。ただし太陽をフレームに入れるといくらかフレアが発生する。
- Eマウントで利用できる20mmの中では最も高価なレンズの一つだ。他にはコンパクトな「20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 Model F050」や大きく重い「20mm F1.4 DG HSM」、そして「FíRIN 20mm F2 FE AF」などが存在する。
とても良くできた防塵防滴仕様のレンズだ。見事なシャープネスと良好なクローズアップ性能を備えている。比較的コンパクトなサイズと重量は高く評価でき、α7シリーズに適している。絞り開放時の周辺減光はとても強いが、絞るかソフトウェア補正で改善可能だ。
競合他社より高価なレンズだが、見事なシャープネスと純正ブランドにこだわりたい場合、価格分の価値を感じることが出来るはずだ。
長所:見事なシャープネス・防塵防滴・デクリック機構・良好な補正の色収差・優れた逆光耐性・小型軽量・クローズアップ性能
短所:被写体によって周辺減光が目に付く・競合レンズより高価
とのこと。
海外のレビューサイトで絶賛されている広角レンズであり、ePHOTOzineでも良好なパフォーマンスとなったようです、私も発売日にこのレンズを入手すており、確かに納得の光学性能だと感じます。
欠点と言えば無限遠での周辺減光くらいであり、それも絞ったりデジタル補正で改善します。絞り開放で光量を稼ぎたい遠景撮影では苦しい場面もあるはずですが、基本的には高い光学性能を堪能できるはず。
FE 20mm F1.8 Gの最新情報を集めているページはコチラ
スポンサーリンク
関連記事
- ソニー「FE 20mm F1.8 G」は四隅まで驚くほど良好なボケを維持した広角レンズ
- FE 20mm F1.8 Gは競合より高価だがそれだけの価値があるレンズ
- ソニーFE 20mm F1.8 Gはケチのつけようが無いほぼ完璧な広角レンズ
- ソニーFE 20mm F1.8 Gは抜群の光学性能を備えた傑作レンズ
- Adobe Camera RAWが新製品のプロファイルを登録【2020年4月】
- 間違いなくおススメの広角レンズ SONY FE 20mm F1.8 G
- ソニーFE 20mm F1.8 G あらゆる点で優れた画質と素晴らしい操作性の超広角レンズ【海外の評価】
- ソニーFE 20mm F1.8 G はGMより良好な色収差補正と四隅のシャープネスを持つレンズ【海外の評価】
- ソニーFE 20mm F1.8 G 交換レンズ徹底レビュー【総合評価】
- ソニーFE 20mm F1.8 G 交換レンズ徹底レビュー【ボケ・玉ボケ編】
関連レンズ
- 20mm F1.4 DG HSM
- FíRIN 20mm F2 FE MF
- FíRIN 20mm F2 FE AF
- 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 Model F050
- AF 18mm F2.8 FE
- Loxia 2.8/21
- Batis 2.8/18
- Voigtländer NOKTON 21mm F1.4 Aspherical E-mount
- Voigtländer Color Skopar 21mm F3.5 E-mount
- VILTROX PFU RBMH 20mm F1.8 ASPH
サイト案内情報
ソニーレンズ関連記事
- ソニー「Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA」が約6~7万円の大幅値下げ
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」の予約販売開始!売り出し価格をチェック
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」の欠点はフォーカスブリージングのみ
- ソニーAPS-C α6xxxシリーズにベストなレンズ
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は拍手喝采の解像性能
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は高価だが正当化できる高性能な単焦点レンズ
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は心からおススメできる35mmの最有力候補
- 【更新】ソニーが「FE 35mm F1.4 GM」を正式発表!海外では1,398ドルにて予約販売開始
- DPReviewがソニー「FE 35mm F1.4 GM」のサンプルギャラリー46点を公開
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は小型軽量ながら見事な光学性能
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |