43RumorsがFT3と中程度の格付けでオリンパスのマイクロフォーサーズ用交換レンズについて情報を発信しています。
10月17日にOM-D E-M5 Mark IIIが発表されるタイミングで「150-400mm」の価格設定が明らかになると聞いている。このレンズは2020年頭頃に発売されるだろう。
43Rumors:(FT3) Olympus 150-400mm pricing to be unveiled with the E-M5III launch in October?
とのこと。
「M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20」テレコンバージョンレンズと同時に開発発表されたオリンパスの超望遠ズームレンズがいよいよ日の目を見ることとなりそうですね。初の白レンズにしてテレコンバージョンレンズを内蔵したZUIKOレンズがどれほどのパフォーマンスを発揮するのか期待したいところ。既にこのレンズを想定したと思われる特許出願がいくつか公開されており、レンズ構成を確認することが出来ます。(実際にこの特許出願通りのレンズ構成とはならないかもしれませんが…)
現行の超望遠単焦点レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO」が初値?287,703ほどとなっているので、これを上回るのは間違いないでしょう。キヤノンやニコンのテレコン内蔵超望遠ズームは100万円超の超高級レンズとなっています。レンズの明るさと焦点距離はそれらに近いものとなっているので、50万円超も大いにありそう…。
オリンパスレンズ関連記事
- DPReviewがM.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROのサンプルギャラリーを公開
- M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO の納期が遅れる可能性について
- OLYMPUS版テレコンバーター MC-14 生産完了
- 高価だが価値のある野生動物用レンズの代表的存在| M.ZUIKO 50-200mm F2.8 IS PRO
- 多くの点で称賛すべき性能|M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO
- OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO 正式発表
- M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROと思われる画像とスペックのリーク
- M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO レンズレビュー完全版
- OM SYSTEM 50-200mm F2.8 IS PROは優れた画質だがテレコン非対応になる?
- OM SYSTEM ストアが超望遠レンズを対象とした10%オフクーポンを配布中
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。