43Rumorsがここ最近のオリンパス・パナソニックに関する噂情報をまとめて発信しています。今のところ期待できそうなのは「M.ZUIKO ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」でしょうか。
オリンパス
- 秋に2台のPEN-Fが登場するという噂
・匿名のソース
・2020年後半にサプライズ
・PEN-F Mark II
・通常のPENシリーズだがファインダー搭載
・オリンパス上位ソースで信頼できるらしい
・しかし、PEN-Fは販売目標を達成していない- イギリスの雑誌によるPEN-FIIに関する噂
・2040万画素
・121点 像面位相差AF
・Live ND
・4K動画- E-M1X用の新しいメジャーファームウェアアップデートが間もなく公開される
・詳細不明- ロードマップ上には間違いなく100mmマクロが存在する
・ドイツのOLy-forumによるインタビュー動画
・100mmまたはそれ以上のマクロレンズを開発中- 100-400mmは2020年夏に間違いなく発売される
・詳細不明パナソニック
- 間もなく新しいLマウントレンズを発表する
・LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6
・MFT用レンズは不明- GH6仕様に関する信憑性がとても低い噂
・CP+2021まで延期の可能性あり
・GH6/GH6V/GH6X
・より長いバッテリーライフ
・新しい手ぶれ補正システム
・4100万画素 IMX594CQR
・8Kモデルが4K/6K RAWに対応
・2020年8月発表、2021年初頭にリリースの可能性- パナソニックのマネージャーはMFT市場を活性化させると約束している
とのこと。
これと言って目新しい情報は無く、近いうちに登場が期待できそうな製品はオリンパス「M.ZUIKO ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」くらいでしょうか?個人的には望遠マクロレンズも期待したいところですが、ロードマップに記載されていないので望み薄。関連する特許出願はいくつか確認しています。
パナソニックは2017年に登場したLUMIX GH5をそろそろリニューアルでしょうか。APS-Cやフルサイズの動画機能が強化されてきているので、そろそろマイクロフォーサーズらしい次の一手が欲しいところ。ここ最近は新型センサーの採用をとんと聞かないので8Kセンサーには期待したいところ。
マイクロフォーサーズ用レンズは10-25mm F1.7以外で目新しいレンズが登場していません。25mm F1.4 IIのようにリニューアルがあると良いのですが(7-14mm F4や15mm F1.7の防塵防滴化など)
サイト案内情報
オリンパス関連記事
- OM SYSTEM 直販ストア全品15%オフクーポンを配布中【第二弾】
- OM SYSTEM OM-5 Mark II 7月18日発売決定 & ボディが供給不足と告知
- OMデジタルがOM-1 Mark II・OM-3の最新ファームウェア配信開始
- OM-5 Mark II のFM-LM3非対応は誤記ではない
- DPReviewがOM SYSTEM OM-5 Mark IIのサンプルギャラリーを公開
- OM-5 Mark II 堅牢でコンパクトだが進化は小幅
- OM-5 Mark II 価格据え置きは称賛するが技術革新が停滞している
- OM SYSTEMOM-3 私にとって完璧なカメラ
- 「OM-5 Mark II」と「OM-5」の外観やスペックの違い
- OM-5 Mark II 良いものはそのままでいい
パナソニック関連記事
- LUMIX S1IIは全く異なる価格帯のプロ用カメラも凌駕するダイナミックレンジ
- パナソニック LUMIX GM5 が中古市場で高騰中
- LUMIX S9 夏のキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025夏】
- LUMIX S9・S5II・S5IIX・G99II・G100D・TZ99 最新ファームウェア配信開始
- Photons to PhotosがDC-S1M2のダイナミックレンジテストの結果を公開
- 24MPモデルとして良好な高ISO性能とダイナミックレンジ|LUMIX DC-S1M2
- 最高の競合機種に匹敵する動画画質|LUMIX S1R II
- パナソニック史上最高レベルだが高価|LUMIX DC-S1M2
- 史上最高のデジタルカメラ|パナソニック LUMIX GM5
- パナソニックが LUMIX DC-GH7 の価格改定(4~5%増)を告知
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。