スポンサーリンク
Sony Alpha BlogがコシナのソニーEマウント用交換レンズ「NOKTON 50mm F1.2 Aspherical E-mount」のレビューを掲載しています。
- レンズ鏡筒は総金属製でフォーカスリングや絞りリングはとても良好に調整されている。唯一のマイナスポイントは防塵防滴では無いことくらいだろう。
- フォーカスリングは握りやすく、適切な抵抗感を持つので使うのが楽しくなるクオリティだ。回転角は0.45mから無限遠まで約160度である。
- レンズ前面に備わった絞りリングは1/3段ごとに動作する。デクリック機構を備えているので動画撮影にも最適だ。
- シャープネス:α7R III
・中央:F1.2でいくらかハロっぽさのある平凡な性能、F1.4で平凡、F2で良好、F2.8~F8でとても良好、F11で良好、F16で平凡だ。
・四隅:F1.2~F1.4で悪く、F2.8までソフト、F4で平凡、F8で良好、F11-F16で平凡だ。
・フレーム全体でとても良好な解像性能を得るためにはF8まで絞る必要がある。
・F1.2はポートレート向けで、程よいコントラストとシャープネスは確保されている。- 周辺減光はF1.2で非常に目立ち、F4まで絞ると低減するものの、全ての絞り値で減光は目に付く。
- 歪曲収差は僅かな糸巻き型だ。実写で補正する必要は無いだろう。
- 色収差は絞り開放で目立つが、このような大口径レンズとしてはとても小さい。
- 逆光耐性はこのような大口径レンズとしてはとても良好だ。
- 発色は良好でここ良い、そしてとても素晴らしいコントラストである。
- 後ボケはとても柔らかく心地よい。F1.2ではいくらか滲みを伴う描写だ。
- 玉ボケは良好な円形だが四隅は口径食の影響がある。12枚羽根のおかげで絞っても円形を保っている。
Voigtländer NOKTON 50mm F1.2 Aspherical E-mountはスペシャルなレンズだ。優れたボケ描写とポートレート向けの優れたコントラストとシャープネスを備えている。F2まで絞ると古典的な50mmの描写だ。
長所:とても良好な後ボケ・柔らかい小ボケ領域・F1.2の滲み・F1.2のボケ量・F2.8でとても良好なシャープネス・とても良好な逆光耐性・低色収差・低歪曲・小型軽量・電子接点あり・一流のビルドクオリティ
平均:F4まで周辺減光が目に付く・F1.2で滲む・F2以上で角ばった玉ボケ
短所:価格
とのこと。
作例を見ると確かに、フレーム周辺部が甘いものの中央領域はF1.2から程よい解像性能を持ち合わせているようです。ボケも含めてNOKTONらしい描写ですね。
コントラストはF1.2からやや高く、古いNOKTONよりも癖が少なく使いやすいと感じるかもしれません。
既にFlickrにも専用のグループページが設置され、いくつかユーザー投稿を確認することが出来ます。比較的高価な50mmなので実際に色々と作品・作例を確認してから購入に踏み切りたいところ。
NOKTON 50mm F1.2 Aspherical E-mountの最新情報を集めるページはコチラ
購入早見表
関連レンズ
- Planar T* FE 50mm F1.4 ZA
- Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
- 50mm F1.4 DG HSM
- VoightLander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical
- Loxia 2/50
- Batis 2/40 CF
- AF50mm F1.4 FE
- SPEEDMASTER 50mm F0.95
サイト案内情報
コシナレンズ関連記事
- コシナ「NOKTON Vintage Line 75mm F1.5 Aspherical VM」用の特許出願
- コシナが「APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM」を正式発表
- コシナが「SUPER NOKTON 29mm F0.8 Aspherical」を正式発表
- コシナ「SUPER NOKTON 29mm F0.8 Aspherical」交換レンズデータベース
- コシナ「SUPER NOKTON 29mm F0.8 Aspherical」は税込228,000円で12月発売?
- コシナが間もなく「SUPER NOKTON 29mm F0.8 Aspherical」を発表する?
- コシナ NOKTON Vintage Line 50mm F1.5 Aspherical II 交換レンズデータベース
- コシナNOKTON 35mm F1.2 SE 四隅は甘いがスペシャルなレンズ
- コシナ APO-LANTHAR 50mm F2 小口径ながら絞り開放から並外れた光学性能
- コシナ NOKTON 60mm F0.95 交換レンズレビュー
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |