L-rumorsがL5と高い格付けでパナソニックのフルサイズミラーレスに関する噂情報を発信しています。
LUMIX S1Hの正式発表が8月27日にあるだろう。
一人の情報提供者がプロダクションモデルを既に使用しており、以下のようなことを教えてくれた。
- 6段のボディ内手ぶれ補正
- ファン内蔵
- 時間無制限の録画
- RECフォーマットに限りバリカムと同等
- ファン内蔵のため背面が大きくなっている
- モニターはS1とGH5を組み合わせたように見える
- 2420万画素センサー
- ハイフレームレートで録音対応
- 14段のダイナミックレンジ
- 6K 4:3アナモルフィック
- 5.9K 16:9 アナモルフィック
スポンサーリンク
とのこと。
これまでの国産フルサイズミラーレスと比べてかなり動画寄りの機種となりそうですね。LUMIX Gシリーズにおける「GH」と同じ立ち位置と言ったところでしょうか?動画機能を充実させるため、熱対策としてファンを内蔵しているのが特徴的ですね。吸気はBlackmagicのように前面では無く、側面に設けられているようです。
背面モニターは以前の画像を確認するとバリアングルのように見えましたが、話の内容から察するにチルト機構も備えているのでしょうか?もしチルトモニタ機構も備えているとしたら、今後登場する他のカメラでも採用して欲しいですねえ。
*国内での正式発表がまだですが、ひとまず簡易検索リンクを作成しました。
サイト案内情報
パナソニック関連記事
- LUMIX S9 夏のキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025夏】
- LUMIX S9・S5II・S5IIX・G99II・G100D・TZ99 最新ファームウェア配信開始
- Photons to PhotosがDC-S1M2のダイナミックレンジテストの結果を公開
- 24MPモデルとして良好な高ISO性能とダイナミックレンジ|LUMIX DC-S1M2
- 最高の競合機種に匹敵する動画画質|LUMIX S1R II
- パナソニック史上最高レベルだが高価|LUMIX DC-S1M2
- 史上最高のデジタルカメラ|パナソニック LUMIX GM5
- パナソニックが LUMIX DC-GH7 の価格改定(4~5%増)を告知
- パナソニック テレコンとの干渉を避けるズームレンズ構造の特許出願
- パナソニックが「S1R II」「S1 II」「S1 IIE」の最新ファームウェアを配信開始
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。