スポンサーリンク
ソニーが噂されているVlogger向けカメラ「ZV-1」と思われるカメラを正式に予告しましたね。既にネット上ではZV-1の紹介文と思われるテキストが流出しています。どうも自撮りや商品レビュー用に便利な機能を備えているみたいですね。
海外のニュースサイトにソニーのVlogger向けデジタルカメラ「ZV-1」のテキストが掲載されました。#噂https://t.co/R5CiUjp6vl
? 軒下デジカメ情報局 (@nokishita_c) May 19, 2020
メモ
- SONY ZV-1
- Vlloger・コンテンツ制作者向けに特別設計
- 2010万画素1.0型積層型CMOSセンサー
- 超高速AF・リアルタイム瞳AF(動画対応)
- ハイクオリティな4K動画
- 24-70mmズームレンズ
- 3.0型バリアングルモニタ・RECランプで自撮りに最適
- Vlogや動画制作のための直感的な操作性
- カメラを保持するための最適なグリップ
- 3つの指向性カプセルマイクでハイクオリティなサウンドを録音
・ノイズ低減
・ウィンドスクリーン - 3.5mmマイク端子
- 美肌モードは静止画/動画で最適化
- 独自の顔優先自動露出アルゴリズムで明暗が大きく変化するシーンの自撮りでも最適な露出で撮影
- ボケスイッチを押すだけで後ボケ効果を得ることが可能
- 商品レビュー用に顔から物体へ素早くピントを合わせることができる「プロダクトショーケースモード」実装、製品レビュー動画に最適
従来のRX100シリーズと似たような積層型CMOS・レンズを使用していますが、機能性や使い勝手は大きく変化しているようですね。24-70mm相当のレンズを搭載したRX100シリーズは「Va(リアルタイムトラッキング非対応)」で止まっているので、実質的に後景モデルとなるのでしょうか?静止画より動画向けのコンパクトデジタルカメラとなっており、Youtubeなどの動画素材を撮影するには便利そう。個人的に「プロダクトショーケースモード」が気になるものの、まだ顔出しで動画撮ったことが無いので意味無さそう…。
動画撮影に特化したカメラですが、バリアングルモニタは静止画でも利用価値の高い操作性だと思います。今後登場するであろうRXシリーズはチルト・バリアングルモニタどちらを採用するのか気になる所ですねえ。
噂まとめ
- 公式ティザーサイト
- WW119533:
・2.4GHz WiFi
・NP-BX1バッテリー
・Micro USB - RX100のように見える
- EOS RPと同様に側面方向のバリアングルモニタ
- 既存のRX100より優れたグリップ
- 非常に大きな録画ボタン
- NDフィルター内蔵
- マイクの改善
- 24-70mm F1.8-2.8
- ワンタッチのボケ機能
- 自動被写体認識
- リアルタイムトラッキングAF
- リアルタイム瞳AF
- 5月26日発表
サイト案内情報
ソニー関連記事
- ソニーα7 Vは3300万画素の部分積層型CMOSセンサーを搭載する?
- ソニーα7 VはR6 Mark IIIを凌駕する新型センサーを搭載している可能性が高い?
- ソニーα7 Vは二つのUSB-Cポートを搭載している?
- ソニーCinema Line キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025冬】
- ベトナムでソニーα関連のイベントが12月2日に開催される
- ソニーα7 Vは12月2日に発表される?
- ソニーα キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025冬】
- ソニーα7 VはコンポジットRAW撮影モードを搭載している?
- ソニー「α7C II」「α7C R」「ZV-E1」「ZV-E10M2」最新ファームウェアを配信開始
- ソニーα7 Vと思われる新しいリーク画像と可能性の高い追加情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。