
Xitekがキヤノン「RF85mm F2 Macro IS STM」のレビューを公開。F1.2Lほどの光学性能では無いものの、手ごろな価格と携帯性、そして程よい光学性能は検討する価値があるとのこと。
手ごろな価格で程よい光学性能
Xitek:便携近摄新利器 佳能RF85mm F2 MACRO IS STM试用
- EOS R5やR6と共に発表された新製品の一つだ。今のところRFレンズの単焦点は7つあり、そのうち3本が85mmである。他2本のRF85mm F1.2Lと比べて暗いが、遥かに手頃な価格設定の小型軽量レンズである。
- 実際に手に取ってみると、確かに小さなレンズであることが分かる。全長はわずか90.5mmm、重量もわずか500gである。EOS Rボディとの相性は抜群だ。
- レンズフードは同梱していないため、別途購入しなければならないのは残念だ。
- 鏡筒はプラスチック製で心地よい質感だ。鏡筒にはコントロールリングとフォーカスリングを搭載。側面にはAF/MFスイッチとAFリミッター、そしてISスイッチを搭載している。
- フィルター径は67mmだ。全体的にコンパクトでフロントヘビーとは感じない。
- レンズ構成はUDレンズを含む11群12枚だ。MTF曲線を確認すると、中央は比較的良好だが、中央から端に向かって明らかに低下する。フレーム端のシャープネスは平凡だ。もちろん、85mmで重要なのは中央である。
- 実写での解像テスト結果はMTF曲線と一致している。絞り開放では中央のシャープネスが許容できる一方、フレーム端は不十分だ。1段絞るとフレーム端のシャープネスが改善し始める。F4まで絞れば中央と端の両方が改善、F5.6-F11で比較的安定したパフォーマンスを得ることが可能だ。シャープネスはF16で低下し始め、F29では全体的にソフトな描写となる。
- 逆光時のフレアは目立つ。ただし、F11まで絞るとフレアは解消する。
- 色収差は絞り開放で目に付くものの、大きな問題とはならない。F2.8まで絞ると大きく減少し、F4で解消する。UDレンズを1枚しか使っていないが、効果は良好と言えるだろう。
- 歪曲収差は補正を切ると僅かな糸巻き型となる。
- 周辺減光は絞り開放で目立つ。1段絞ると弱まり始め、F5.6で解消する。
- 内蔵手ぶれ補正とR6を組み合わせると、最大で8段分の補正効果が得られるという。実際にテストしてみると、1/2秒での撮影が可能となった。
- F2を使うとボケは大きくなるが、小ボケ領域が少し騒がしくなる。
- ハーフマクロ機能を備えており、花などの撮影に適している。深い被写界深度を得ために小絞りを使う際はF16あたりまでを目安にすると良いだろう。さらにR6のバリアングルモニタや手ぶれ補正機能も役に立つ。
手ごろな価格のRF中望遠レンズだ。画質は良好で、特に中央シャープネスは十分と言えるだろう。さらにマクロ機能も備えているので、ポートレート以外にもクローズアップ撮影に適している。F1.2Lと比べると描写や光学性能に差はあるものの、手ごろな価格と携帯性は考慮すると、検討する価値のある一本だ。
とのこと。
シャープネスの評価は他のレビューサイトほど高くはない模様。また、他のレビューサイトと同じく逆光耐性について指摘しています。それでも光学性能と価格設定そして、携帯性のバランスは価値があるみたいですね。
登場したばかりでユーザーも少ないレンズですが、PHOTOHITOやFlickrのレンズ専用ページにはユーザー投稿が増えてきています。レビューと合わせて確認しておくと参考になると思います。
やはりハーフマクロの接写性能がかなり魅力的に見えます。RF35mm F1.8と同じく、接写でもパフォーマンスの低下が見られないのは強みと言えそうです。ボケは撮影距離によって、確かに少し騒がしく見えるので気を付けたほうが良いかもしれません。
RF85mm F2 Macro IS STM交換レンズデータベース
関連レンズ
- RF85mm F1.2L USM
- RF85mm F1.2L USM DS
- EF85mm F1.8 USM
- EF85mm F1.4L IS USM
- EF85mm F1.2L II USM
- 85mm F1.4 DG HSM
- SP 85mm F/1.8 Di VC USD (Model F016)
- AF 85mm F1.4 EF
関連記事
- キヤノン「RF85mm F2 Macro IS STM」は優れた光学性能だがAFが非常に残念
- キヤノン「RF85mm F2 Macro IS STM」は手ごろな価格で優れた光学性能と汎用性を実現している
- DXOMARKがキヤノン「RF85mm F2 Macro IS STM」のテスト結果とレビューを公開
- キヤノン「RF85mm F2 Macro IS STM」の周辺解像はF1.2Lよりも良好
- DPReviewがキヤノン「RF85mm F2 Macro IS STM」のサンプルギャラリー42点を公開
- キヤノン「RF85mm F2 Macro IS STM」は程よい光学性能と手ごろな価格は検討する価値がある
- キヤノン「RF85mm F2 Macro IS STM」バランス良好の小型レンズだが逆光には注意が必要
- キヤノン「RF85mm F2 Macro IS STM」は絞り開放からフレーム端までシャープ
- 【発売日決定】「RF85mm F2 Macro IS STM 10月22日」「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S 10月30日」
- DPReviewがRF85mm F2・RF600mm・RF800mmのハンズオンを公開
サイト案内情報
キヤノンレンズ関連記事
- キヤノン「RF400mm F2.8」と思われる実施例を含む超望遠単焦点に関する特許出願
- キヤノン「RF70-200mm F4 L IS USM」3月10日発売決定
- キヤノンの在庫問題は3月で解消し、2021年後半は刺激的となる?
- キヤノン「RF70-200mm F4 L IS USM」はF2.8Lに引けを取らない小型軽量レンズ
- サムヤン「AF85mm F1.4 RF」は致命的な欠点の無い魅力的な価格設定の大口径レンズ
- キヤノンのAPS-C用「10-20mm F2.8」に関する特許出願
- キヤノン「RF-S 55-250mm F4.5-7.1」となりそうなズームレンズの特許出願
- キヤノン「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」販売終了
- キヤノンAPS-Cミラーレス向け「18-240mm F4-8.1」の特許出願
- フローティング構造の「RF24mm F1.4」「RF50mm F1.4」と思われるキヤノンの特許出願
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-5-9 | 2021-5-24 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |