スポンサーリンク
近日登場と噂されているソニー製Vlogger向けカメラ「ZV-1」が既にAmazon.nlで出品されています。価格は812.43 ユーロとなっていますね。高倍率モデルのRX100VIIよりは安い模様。
メモ
- Amazon.nl
- 側方展開のバリアングルモニタ
- 安定したグリップ
- 簡単操作でVloggingに最適
- ソフトスキンエフェクトで肌調を柔らかく自然に再現
- 指向性3カプセルマイクで高音質を実現
- 「プロダクトショーモード」
- 「ボケスイッチ」
- 瞳検出を備えた革新的なリアルタイムAF技術は4K対応
- 105×44×60mm
- 295g
- 1.0型 RS CMOS 2010万画素 センサー
- 24-70mm
Amazon.nlでは「6月12日発売」と記載されていますね。これが本当かどうか不明ですが、明日発表と考えると正確な情報かもしれませんね。価格は現行モデルで最も新しいRX100VIIよりは安い価格設定となっています。国内でどのような値付けとなるのか気になる所。ちょうどAPS-Cミラーレスと被る価格帯ですので、コンパクトサイズを重視しないと気難しい価格設定と感じるかもしれません。あとは機能性とバリアングルモニタに価値を見出せるかどうかでしょうか。
7272" bordercolor="#f3f3f3" bgcolor="" borderwidth="3" borderradius="5" titleweight="bold" title_bordercolor="" fontsize="" myclass="st-mybox-class st-title-under" margin="25px 0 25px 0"]
- 公式ティザーサイト
- WW119533:
・2.4GHz WiFi
・NP-BX1バッテリー
・Micro USB - RX100のように見える
- EOS RPと同様に側面方向のバリアングルモニタ
- 既存のRX100より優れたグリップ
- 非常に大きな録画ボタン
- RECランプ
- NDフィルター内蔵
- マイクの改善
- 24-70mm F1.8-2.8
- ワンタッチのボケ機能
- 自動被写体認識
- リアルタイムトラッキングAF
- リアルタイム瞳AF
- 5月26日発表
- 美肌モードは静止画/動画で最適化
- 独自の顔優先自動露出アルゴリズムで明暗が大きく変化するシーンの自撮りでも最適な露出で撮影
- ボケスイッチを押すだけで後ボケ効果を得ることが可能
- 商品レビュー用に顔から物体へ素早くピントを合わせることができる「プロダクトショーケースモード」実装、製品レビュー動画に最適
- 3つの指向性カプセルマイクでハイクオリティなサウンドを録音
・ノイズ低減
・ウィンドスクリーン - 3.5mmマイク端子
[/st-mybox]
サイト案内情報
ソニー関連記事
- ソニーAPS-C α6xxxシリーズにベストなレンズ
- 6100万画素のα7R IVに最適な交換レンズは非常に限定的
- ソニー「α7R V」はどのようなカメラとなるのか?
- ソニー「α7S III」は特にISO1600~6400が優れている低画素モデル
- 2021年 カメラ・レンズの新製品情報 速報・早見表
- ソニー「α7C」徹底レビュー 完全版
- DXOMARKがソニー「α7C」のセンサースコアを公開
- Photons to Photosがソニー「α7S III」のダイナミックレンジテストの結果を公開
- ソニー「α7C」徹底レビュー 連写・ドライブ・バッファ編
- ソニーの新型α9が2021年の早い時期に登場し、FEレンズも豊作の可能性が高まる
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |