Fuji Rumorsが富士フイルムに関する噂情報を発信。9月2日に登場が期待されている「XF33mmF1.4 R LM WR」の価格が799ドルになると発信しています。参考までにXF18mmF1.4や35mmF1.4の実勢価格を掲載。
Fuji Rumors:LEAKED: Fujinon XF 33mm f/1.4 Price and Additional Specs
ここ数ヶ月と数週間で、XF33mmF1.4 R LM WRに関するいくつかのスペックをリークしている。
- XF33mmF1.4 R LM WR
- 防塵防滴
- リニアモーター
- 9月2日発表
そして今日は、価格を含むいくつかの情報を追加する。
- フィルターサイズ 58mm
- "A "ロックボタン(最新のXマウントレンズに搭載)
- 価格 $799
とのこと。
同社「XF35mmF1.4 R」の実勢価格がB&Hで599ドルなので、比較して200ドルほど高くなっています。「XF18mmF1.4 R LM WR」が999ドルで販売開始したことを考慮すると、XF33mmF1.4の国内販売価格は8~9万円となるかもしれませんね。APS-C用の標準単焦点としては少し高価ですが、最新設計で高機能化したレンズとしては、まずまず手ごろな価格設定と言えるかもしれません。フィルターサイズは52mmだった35mmF1.4と比べて少し大きくなっている模様。
個人的にXF35mmF1.4の描写は好みだったので、XF33mmF1.4がどのような仕上がりのレンズとなっているのか興味があります。今のところ実際に購入して使ってみる予定。
あまり追加情報が入ってこない「XF23mmF1.4 R LM WR」も同日発表と噂されていますが、こちらは既存レンズのリニューアルとなるのか、それとも光学系から一新するのかは不明。XF18mmやXF33mmに合わせて新世代の光学系を採用しても良さそうなところですが…、さてはて。
噂のまとめ
GFX50s II
- GFX 50s IIが登場(8月27日ではない)
- 9月2日に発表
- 販売価格は3999ドル
- GFX 50Sと同じ5000万画素センサー
- X-Processor 4搭載
- GFX100Sと同じボディであり、手ぶれ補正を搭載している
GF35-70mmF4.5-5.6
- 2021年後半に登場する
- 9月2日に発表
- キットレンズとして手に入れる場合に実質500ドルとなる
- 単品でも999ドル
- 開放F値はF4.5-5.6だ
- GFX 50S II+35-70mmレンズキットで4499ドル
- 絞りリングが無い
- 沈胴機構である
- 金属製レンズバヨネットを採用している
- 耐候性あり
X-H2
- 2022年に登場
- 8K動画(匿名情報)
- 新型センサー搭載
- 新型プロセッサ搭載
- 2500ドル以下
X-T30 II
- 9月2日に発表
その他
- XF23mmF1.4 R LM WR:2021年9月2日
- XF33mmF1.4 R LM WR:2021年9月2日
・799ドル
・58mmフィルター
・Aロックボタン - XF150-600mm:2022年
(Via Fuji Rumors)
サイト案内情報
フジフイルムレンズ関連記事
- XF16-55mmF2.8 R LM WR II アップグレードに値する解像性能
- 富士フイルム「伸びる50-135mm F2.8」「18-135mm F3.5-5.6」「18-300mm F3.5-6.3」光学系の特許出願
- XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR は上位モデルほどではないがバランス良好
- XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR サイズ・重量・価格を考慮すれば十分に優秀
- XF16-55mmF2.8 R LM WR II 高価だが過去最高のAPS-C 標準ズームレンズ
- 富士フイルムがXF500mmF5.6 R LM OIS WR 最新ファームウェアを配信開始
- XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR 像面湾曲の影響はあるが全体的に安定した性能
- XF500mmF5.6 R LM OIS WR 絞り開放から最高水準の光学性能
- 富士フイルム XF16-55mmF2.8 R LM WR II 予約販売開始
- 富士フイルム XF500mmF5.6 R LM OIS WR 予約販売開始
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。