スポンサーリンク
DPReviewがタムロンのミラーレス用交換レンズ「17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)」のサンプルギャラリーを掲載しています。
タムロン17-28mm F2.8 RXDはソニーEマウント用の比較的コンパクトな広角ズームレンズだ。
インナーズーム機構を採用しているのでズーミングによるレンズ全長の変化は無い。さらに防塵防滴仕様のレンズである。あなたが広い画角を好んで使うのであれば良い選択肢となるだろう。
作例は26点と少なく、実写作例が多いのでレンズの描写を確認するには少し物足りないかもしれません。
ざっと見た限りでは少し周辺減光が強めでしょうか?少し絞った作例でも減光が少し強めな気がします。解像性能は絞り開放付近からまずまず安定しており、低照度や日陰のような環境でも躊躇することなく開放付近を利用できそうです。ただし、無限遠側の作例ではF4まで絞ってもフレーム端がまだ不安定な印象。このあたりはMTF曲線通りと言ったところでしょうか。
逆光耐性を確認できる作例はありませんが、ガッツリ絞ると綺麗な光条が発生する模様。これは個人的に好みな描写。逆光時のハイコントラストな領域における色収差は目立たないようです。
17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)のレビュー・作例を集めるページはコチラ
スポンサーリンク
関連レンズ
- FE 12-24mm F4 G
- Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
- FE 16-35mm F2.8 GM
- 12-24mm F4 DG HSM
- 14-24mm F2.8 DG HSM
サイト案内情報
タムロンレンズ関連記事
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」はズームレンジ全域でシャープな解像性能
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」低価格ながら高性能で軽量な望遠ズーム
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」はソニーと互角の解像性能だが玉ねぎボケが目立つ
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」は良好な中央解像を持つ小型軽量な望遠ズーム
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」は70mm四隅は甘いが全体的に優れた光学性能
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」正式発表
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」交換レンズデータベース
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」は明日正式発表か?
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」のスペックと競合レンズ比較
- 間もなくタムロンが「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」を発表する?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |